ミュートした投稿です。
保護猫を迎えて丁度3年目に突入。 2匹の姉妹です。 すごーく慎重で、私にはなかなか慣れてくれなかった方が、つい最近、体に触らせてくれたりするようになりました。目つきも心なし、柔らかくなったような気がします。 1匹は人懐こくて、甘えん坊でいつも息子の後をついて歩いてますが、もう1匹は、近くを通
ダイヤモンド・アート💠
ダイヤモンド・アート💠 かわいい猫ちゃん、少しだけ中級・進出しました✨
猫爪とぎサークルケース
猫爪とぎサークルケース 体重10kgの愛猫でも破壊されない不要段ボールで作る爪研ぎ用のケースです暇な時に段ボール巻き巻きしてます1×4 6Fの板1枚で直径500がやっとでしたスライド丸鋸があればもっと上手に作れそう
イヤイヤ そんな事ないんですよ😅 まだ 細い苗でしたし 見た瞬間 あー😱あのエリアダメだろ~と思わせる程 ベッタリ寝そべっていたんですものꉂ🤣w𐤔 どうせダメなら 良いよー 好きに寝てて😴って感じでした 昔 母屋でも猫を飼っていて 薄らの記憶でしたが やはりネギ科はダメなんですね😅 猫草代わ
9個はいたいなぁ😱💦 そこで追っ払わないのがかずんさんの優しいところで、多分猫もわかってたんでしょうね。 玉ねぎ、ネギは食べるのがダメなだけで寝そべるのは多分大丈夫だからーꉂ🤣w𐤔。 スベスベした感じが気持ちよかったんでしょう。 うちの子なんかすぐに止めるけど、ニラとかネギを猫草の代わりにかじって
シダーローズサンこんばんは☺️ そうなんですよ~💦 12月でしたね( ̄▽ ̄;) 藁も敷いてあるし 太陽も良く当たるので暖かかったんでしょうね🤣 チョロっと目をやったら👀目が合ったんですけど 逃げもせず暫くそのまま寝そべっていましたよ🤭 藁を退けてみたら しっかり折れてました💦 猫ってネギダメなん
猫!そんなとこで寝てたの?強者だなーꉂ🤣w𐤔 葉っぱが扇みたいに拡がってものすごくしっかりしてるのが分かりますね。 さすがはかずんさんのファームです。
種からの晩成玉ねぎ その後
種からの晩成玉ねぎ その後 現在はこんな感じです種からの玉ねぎセルトレー🧅 早生玉ねぎは もう収穫済で 今は 晩成種を育てています 触った感じも締まりが良い玉ねぎになっています👍植え付け時の焼き鳥の串位なのが ここまでになるのですから 力強いと感じます💫✨ 冬の間、寒さ対策で苗の間に藁を
愛情のこもった素敵なプレゼント💕 猫ちゃんも花に囲まれてうれしそう😊
まだ小さい子猫です😌 親猫は時々お庭を歩いています🐈️ 情報頂きましたのでどうにかしたいと思います☺️