ミュートした投稿です。
今年からベランダで生姜を育ててるんですけど、新生姜の収穫は今でいいのかなー?って🔍️したら、9月〜10月みたい。。。葉先が枯れてきたら。。。酷暑でずっと枯れてるような😅 3個植えたから、1個だけ抜いてみようかなー🙄 迷う〜😂
食べた後の元気なスイカの種を来年は植えてみて下さいね😋 種苗法で自家消費しか許されないですが😅 我が家はこれで良い感じに🍉できてます✨
緑色の葉にピンク色の花びらが映えますね💗 可愛いリングリースに挿し穂をすると、より可愛さも増しますね。素敵です✨
皆さんのトークで、コガネムシやネキリムシ、ダンゴムシに注意とある中、こんなにも綺麗に育っていて、シダーローズさんの毎日の手厚いお世話が伝わってきます。 私もプランター植えの生姜に興味がありますが、コガネムシやダンゴムシは大量発生するので、私には大変そうですが、生姜は食べたいし🤭ジレンマです😅 2ヶ月
さきさん、おはようございます 庭先の菜園なので広くないんです 狭いところを4区画に分けてローテーションして作付けしてます😊
今年はとりあえず雑草もピークを過ぎたと思うのでホッと一息です 昨日、大根の種を蒔きました😊
さいくさん、おはようございます😊 今回はホント色々なことを学びました 薬剤を使うとだんだんと効かなくなってくるのでやっぱネット等は必要なんですね 昨日、大根の種を蒔きました これもまた楽しみです😊
美味しい😋そうです 凄い綺麗に枝豆できましたね 努力の結果ですね❤️ 🍺進みそう😄
詳しくご丁寧にありがとうございます。 来年🍇に向けてガッチリ対策します。 ネズミ捕り目線は全くなかったです。参考にさせてもらいます。 収穫予定の前日に、被せてある袋と皮が散らかっているのを見た時にはなんとも言えない気持ちでした。(2年連続) 雨除けにビニールが被せて、その上から鳥.小動物用の網をス
リホーム人さん、おはようございます😊水やりは欠かさず行うようにしました プランターだったので不織布は洗濯バサミで止めました そこをめくってジョウロの先を入れてました ネットだったらそのまま上から水を掛けられるのですが💦