ミュートした投稿です。
ホールソーを使いこなせる上級者の方は、全然ホールソーでいけると思いますが、刃こぼれなどを気にする方は、これ1本で面倒なく穴が開けられるということです。 穴を開ける時は、下穴を開ける時と同じように、下に椹木をして、穴開けは、一気に開けず、片側からゆっくり半分削り、半分は、反対側から同じように、半分削
カインズ工房さん、ありがとうございます。 みなさんに見ていただきとてもうれしいです。 これからもよろしくお願いします。(^^)/
【カインズ姫路大津店からのお知らせ】9・10月開催予定の「色画用紙で作るミニしで」のご紹介と 「お祭りちょうちん」のご報告
【カインズ姫路大津店からのお知らせ】9・10月開催予定の「色画用紙で作るミニしで」のご紹介と 「お祭りちょうちん」のご報告 こんにちは😃カインズ姫路大津店お祭り大好きnissyです💁♀️楽しかった夏休みももうすぐ終わり…。まだまだ暑いながらも、そこかしこに秋の気配を感じる日が増えてきましたね🌾ですが、姫路大津店周辺の地域では、9月に入ると、地域ごとの屋台蔵から稽古屋台の太鼓の音が聞こえ始め、これからが秋祭り本番へ向けて
シダーローズさん。 そうそう。カインズ工房は強い見方ですよ。💪 使う前はやり方忘れているし。と不安しかなかったのに使おうと思うとアラ不思議。🤭 歯を下と上にセットすれば使えますから、ミシンに糸通すよりも簡単!ってなりました。🤭 使いながら、板をミシンで切るようなような感じ。そうそう!こうだった~!!
カインズ工房の工具は刃は自前だけど、糸鋸の刃ってそんなお安く買えるんだぁ〜😆👍✨ それなら持っていない工具の刃を買うのにも躊躇無く挑戦出来るねぃ👏✨ Rを綺麗描くのにはやっぱ糸鋸良いわぁ〜😆✨
【9月開催のワークショップ】ローリングストックボックスのご紹介♪
【9月開催のワークショップ】ローリングストックボックスのご紹介♪ こんにちは。カインズのAshleyです🎀本日は9月に開催の『ローリングストックボックス』をご案内いたします!来週の9月1日(金)は【防災の日】、8月30日(水)~9月5日(火)は【防災週間】です👷この期間に防災グッズの準備や点検、家族で防災について話し合いをするなど災害について考える機会にしてみてく
おぉ〜、すごくキレイに切れてますね👏👏👏。 糸鋸、遠いとぉーい昔に使った事 あるし、今でも使いたい気持ちはあります。 でもやり方忘れてるし…って躊躇ってました。 そうですよね。私たちにはカインズ工房という強〜い味方があるじゃない❣️ そこでおさらいすればいいんですよね。
とおーーい。むかし。むかし。 昔に使った事がある糸ノコを挑戦してきました!!😁 使う前は使い方忘れて使えないかも。😱不安もありましたが、まぁ、何とかなるさー。やってみよう!!😆 カインズ工房で糸ノコの歯を1本だけ購入して(70円)、歯の向きどっちだっけ?!となったけど説明書確認して、あとは普通に使
ありがとうございます😊 ロボ🤖は、減ったと思ったら、増えたりと、、、🤭カインズ工房で、ワークショップを見守っているロボ🤖もいます😊
カインズ工房さん、木です!全て木! わたしの書き方、◯◯タイルというのが、誤解を招いたようで、申し訳ありません!訂正というか、表示の仕方をタイル調に、修正加えました よろしくお願いいたします