ミュートした投稿です。
多肉の寄植えは外でやってます👀✨ ちまちまも外でやってます♥ 前はケーブルドラムを机代わりにして小さい椅子に座ってやってたんですけど、今はそこがセダム置き場になってしまったので🤣🤣 ↑陽当り強烈過ぎて長時間居られないのも理由💦 今は室外機カバーの上でやってます👀✨ (室外機カバー万能です♥) キ
Tagさん、ありがとうございます😆 昨年5月までは私は全くdiyしてなかったので ビス打ちやノコギリやは旦那の仕事でした。 すのこで室外機カバーも作ってくれました。 本当は自分もやりたいのかもしれないですね。 Tagさん、多肉の寄植えはどこでされてますか? 草花の寄植えはもちろん大量の土を使うので外
うちは塗装、穴あけ、ビス打ちは大物は外、小物は中 切ったりするのはお外ですね〜👀✨ ワークショップで作った室外機カバーが作業台になってます👀✨クランプも掛けられるし、外用の電源も近くにあるので電動工具も使えます😉 室外機カバーなかった時は庭のケーブルドラムを作業台にしてましたが💦電源近くになかった
ルナルナさん おはようございます。 ありがとうございます。 室外機カバーの上は、可愛くすると良いですよ。 是非、オススメです。
多肉植物の寄せ植え
多肉植物の寄せ植え 壁かけ3段プランターの植え替えもしました。 今回は、動物の小物たちを使って可愛く寄せ植えしてみました。 室外機カバーの上は、もう置き場所がありませんが場所を空けて3段プランターも置いてみました。&
葵ひよっこさん おはようございます。 ありがとうございます。 室外機カバー作ってから可愛い感じにしたいなと思っていたので少しずつ理想に近づいて嬉しいです。
多肉植物の寄せ植えコーナー
多肉植物の寄せ植えコーナー 毎日、少しずつ植え替えをやって室外機の上には、こんな感じで飾ってみました。 とっても可愛く明るくなって毎日、見るのが楽しいです。 室外機横には、WSで作った3段のラックを置き韓国苗などを飾ってみました。 もう一つ、奥に室外機カバーがあ
Luluさん、コメントありがとうございます😆とっても嬉しいです💕 グリーンが好きで、なんだかこの色ばかりになってしまいます💦 でも、自分の好きな色で統一されているととても落ち着きます😊 私も室外機カバー作ろうと思ったのですが、DIY初心者なので敷居が高すぎるので一先ずは市販の室外機カバー買ってセリア
プレートとガーデンスタンドの色が統一されていてとってもお洒落ですね🤗💕 私も室外機カバー&棚を作ろうと思って木材購入しましたが全く手をつけていない状態です😅💦
室外機カバーをオシャレにアレンジしました😊
室外機カバーをオシャレにアレンジしました😊 室外機カバーにペイントしたプレートをつけてセリアのお花を飾ってみました。シンプルな室外機カバーが自分好みになりました😆先日ワークショップで作ったチェア型ミディアムガーデンスタンドを横に置いてみました。 暗い玄関まわりがちょっと明るくなってお気に入りです♪