ミュートした投稿です。
もともと、既存の室外機には通路問題があるのでカバーできないとわかっての作品作成だったんです。 庭のアクセントにしたくて、この中に植木鉢を入れていました。
夕方に咲く、葉っぱがスゲに似た花というのが名前の由来だそうです。 自生の物は絶滅危惧種に指定されてるみたいですが、なかなか強い植物で、庭に植えると勝手に増えてくれてます。
アッ、私も朝起きるとプチトマト🍅におはようの挨拶してます😊(庭の花たちにもですけど)。
確か、酸性やらアルカリ性やらが関係してるんでしたっけ🧐?どちらも経過で楽しめているなんて、羨ましいお庭です♡ピンクと紫も素敵そう
ありがとうございますー😀 庭や畑に使う予定です👌 竹を素材に使った事がないので、イメージが付きませんが、きっと風情があるのでしょうね👍
お庭に利用されるのですか? 古い竹の杭を、雨水で洗って乾かしてあるのを色を塗るとまたいいのかなっとソラさんの投稿を見て思いました。
コメントありがとうございます😘 ワイヤーネットを曲けただけなので投稿するには申し訳ないくらいなんですが😉お部屋でステンシルしながらシトシト雨の合間を見て庭に設置してみました😅 宜しければうさこさんもご利用下さい❣️
良かったですね😊 うちは逆に今年エアコンを買い替えたら使えなくなってしまったんです😢 庭で植物用に使おうかなぁ
庭に雑草化した紫蘇があって、このレシピの下味をつけた段階のものに一枚ずつ鶏肉にまいてから焼いたものを作ったことがあります😊 一枚ずつまくのでとても手間ですが、大量消費にはもってこいでした。 でも手間がかかりましたが、このレシピと口に入れたら多分同じ味(笑)🤣🤣🤣
気持ちもパッと明るくなる綺麗な赤色ですね❣️ お庭も華やぎますね✨