ミュートした投稿です。
トイレットペーパーの芯のカゴ
トイレットペーパーの芯のカゴ カインズで紹介されていた動画の作り方を見て作りましたトイレットペーパーの白と茶の芯がたくさん貯まったので模様になりました☺️ 今回はハンドタオルが入るサイズに作りましたこのカゴ、入れる物のサイズに合わせて作れるのがとても便利!😆 もう1つはコレこんな感じでミックス色を
糸付きようじの空箱を小物入れに
糸付きようじの空箱を小物入れに ダイソーで売ってた糸付きようじ。空箱が小物入れにちょうどいいので残して使っています。 ようじ以外にも、ネジやパーツも入れてます。年間6個は手に入ります~。\(^▽^)/
パスタのチャック付きパッケージは捨てずに再利用します♪
パスタのチャック付きパッケージは捨てずに再利用します♪ パスタのチャック付きパッケージは捨てないで😊!素麺や棒ラーメンを何度かに分けて調理する場合の保存用パッケージとして再利用しています♪秋冬は煮麺にする素麺は常備しているので、とても重宝しています😊 一応、裏面の賞味期限を目安にして、また新しいパッケージを再利用するようにしています🤭
りんごスターカット🍎
りんごスターカット🍎 きっと皆さんも、この様にしてりんご🍎を食べていることと思います。 しかし、このカットりんご🍎を食べていると意外に驚かれます😅 とにかく☝️①時短②皮も食べれ栄養満点③芯を持って食べて、ゴミは芯だけ
防虫剤の交換
防虫剤の交換 G対策で1年ごとに交換しているブラックキャップ家の中2箱、外1箱一気に交換しますが数が多くてどこに置いたか忘れますよねそこで家の見取り図に印をつけて管理してますこんな感じ流石に家の間取り図載せられないのでどっかのお城の図を借りてきました番号もふってるので番号順に家をぐるりと効率的に交換できます&nb
焼き海苔の保管方法
焼き海苔の保管方法 ウチは、焼き海苔を野菜室の端っこに入れているのですが、野菜やボトルの調味料に当たってボロボロになってなる事があったので、A4キャリーケースに入れて保管しています。
ゆで卵兵器
ゆで卵兵器 ゆで卵するのにかかせません。茹で頃がわかるし、針で刺しておけば剥き易くなります。茹でたての卵が好きで、養鶏場の卵はこくがあって最高‼️ただ、コレステロールが気になる〜😆
生ゴミの匂い対策に
生ゴミの匂い対策に パンの袋はとても優秀です♪ 食べ終わった袋をそのまま捨てていませんか?数年前まで私も捨てていました💦でもパンの袋は保存に適しているように、臭い漏れもないそうです。 そのまま捨ててしまう前にぜひ生ゴミ入れにご活用ください♡ 特に夏場はオススメ 普段、
知育玩具15
知育玩具15 無料の葉っぱの教材がダウンロードできたので…一穴パンチを100均で見つけてうまく開けられなくても虫食いみたいでかわいいです
宅配ボックスにしました
宅配ボックスにしました 9月のワークショップで作ったベランダ収納庫に、ストロング金具と南京錠🔒️で宅配ボックスにしました。宅配業者さんには、不在時に再配達をして貰うことが多くてご迷惑をかけてました🥺玄関横に宅配ボックスを置きたくて色々考え、ワークショップで作ったベランダ収納庫で活用することにしました✨✨✨ストロング金具の位