ミュートした投稿です。
薪ストーブの裏側事情拝見っ🤣🪵🔥✨ わぁ、フック本体の磁石とのジョイントに接着剤使われとる、熱で剥がれちゃうのかぁ〜😂🪝➰💦 ラベル剥がしにドライヤー使うのも、接着剤溶かしてる訳だものねぃ🏷️🔫♨️‼️💨 全体には縞鋼板シート貼っちゃうから糊残りの凸凹さえなければ良いんだけど、この後もコーナー
あああああ〜、シチュは違うけど。 薪ストーブの熱が壁に直接当たらないように背面に置く専用のスチールの板があって、それにマグネットフック取り付けて灰掻きとか吊らくってるんだけどね。 マグネットとフックをくっつけてるボンドが熱で溶けて緩んでフックの部分だけ落ちちゃうことがあるよ。 (画像にマグネットだけ
いいですね。今度家を建てるときは薪ストーブ設置したいですね。
マメじゃない私が、今回重い腰を上げて連投してみました笑 薪ストーブの炎🔥〜薪が炭化していく様が美しくて眺めているの好きです❤︎
とっても良い感じですね。これで薪ストーブを囲んでおしゃべり。素敵です。
薪ストーブの傍らに
薪ストーブの傍らに 【シェルフスツール(2024年10月)】もう一つ投稿したサインボードとお揃い感出して。これも寒い地に住む友人宅の薪ストーブ囲んで語らう場に。下にモノも置けるしイスにもテーブル代わりにも!便利な子です♪
えらいなー、私も一応感想適正環境とかは読むんだけど、やりたいって気持ちが大きい時はガン無視しちゃう😅 この間チリトリ作った時 https://diy-square.cainz.com/announcements/lzzjq8didicvvkxo 外気温2℃、夜、雨模様な時に薪棚の空いた所に置いてミッ
この間薪の火付け用にもらった古材がいい具合の朽ち方してて。 私は電ドラにカップワイヤーを装着してやるつもりです。
薪ストーブにもクッキングストーブって言ってオーブン機能の付いたのがあるんだよー。 ただしデカイ。 それかピザ用なら薪ストーブの中に入れる道具ががあるんだけどなー。 でもこんなことするためだけにシーズンオフに薪ストーブに火入れるの?とか、いやいやいや、こんなに開け閉めしたら庫内の温度下がっちゃうやんと
いやー すごいわあ✨ やっぱり あっちの角度📐からでも こっちの角度📐からでも持ってらっしゃるー✨ 電化製品は5年を過ぎると リサイクルショップも引き取ってくれないと聞くけど なるほどなるほど🧐 思わぬ事が起きる現実📝 実家と我が家で死蔵な小型家電達も お別れを決断する時が来てるかもー😆電気ストー