ミュートした投稿です。
我が家のもぐらさんもいろんなところにお山を作ってくれてます😅 ペットボトルで風車みたいなのを作って庭に刺してますがあんまり効果はないみたいです😭
それが大丈夫なんですよ❗❗ 茎の上と下を間違わなければ(笑) 棒みたいな茎を私はとりあえず牛乳瓶とかペットボトル切ったのとか に水差ししています。時々水換えしてたら知らぬ間に葉っぱでてきてます。 春間近にはちみつ塗って鹿沼とか赤玉とかの土に挿して春を待つと 根っこが出てくるみたいです😆
CHIE☆さん コメントありがとうございます😊 オマケのペットボトルキャップも可愛いですよ❤
ノロウイルスだと感染力が強いから、 お世話する方も気をつけてね。 ちなみに、ノロウイルスに、 アルコール消毒は効かないよ。 ・漂白剤が皮膚に直接つかないように ビニール手袋を着用する ・換気のために窓を開けておく 次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用の 塩素系漂白剤を使いましょう。 主に次のような
そういえば、ペットボトルの子もグラグラするからって添え木したり、針金で動かない様にしてましたね。 1本だけだから上手く言ったのかな?本当に良い方法を教えて貰って、良かったです。自分向きの方法が分かってたら安心です。 🙇
冬の挿し木、持ち直したのはmilimiliさんのペットボトル法のお陰です。ペットボトル切って、軽石、土入れて、排水も見える中での栽培。時間かかったけど根っこが見えて思わず\(^o^)/ エアコンの風で乾燥し過ぎないだけ用心。土挿し木でいっぱい失敗してたから自信復活させて貰って感謝。 水差しに入れてた
milimiliさんがされてたペットボトル法、良かったです。 最初土に 2本挿してて1本駄目になったので切り替えたら、ちゃんとつき、とうとうお花まで\(^o^)/ 最初からペットボトルでやってたら 2本ともイケた? 水差しで根っこ出した分は蕾は出てないけど、元気です。 私はエアコン管理された室内での
挿し木のオレンジハイビスカス🌺開花しました。
挿し木のオレンジハイビスカス🌺開花しました。 1年前に剪定枝10㌢位をペットボトルに土を入れて挿し木した子です。約1年かけてじんわり大きくなって、今日咲きました。約8㌢小ぶりの花で親ハイビスカスの派手さはありません。別枝に蕾もついてて嬉しいです。春になって、大きく成長してくれたら良いなと思います。下の写真は1月2日2本土差ししています。2月19
ペットボトルオープナーだったんですね〜😳 ハンドクリーム塗ったあととか開けにくいので、あると便利ですね✨
ペットボトルオープナーだったか😊 最近ペットボトル開けられなくなってきたから欲しいなぁ❣️