ミュートした投稿です。
8匹はすごいですねー。 仲良さそうなのでキャットウォークには複数匹乗ることを想定した方がいいでしょうね。 1匹が3~5kgとして10~15kgの耐荷重を考えた方がいいかしら? あとフェンスだけど、アメリカンフェンスとか流用出来ないかなぁ。 支柱としては単管が丈夫で色んなジョイントがあるので壁に穴を開
あ、セルフ追記しちゃいますが😂🙏✏️💦 キャットウォークの設置位置をベランダ柵と面(ツラ)にする場合と、柵無視で地面から枠を作成する場合とでは土台の安定とかで出来ることが異なるかなと思われます🤔💭✨ (そも柵と垂直な所に突っ張れる天井が存在しているのかも含め) 質問ばっかりしちゃってごめんなさい
現場について質問させて下さい😊✨ ラブリコかパイプを使おうかとお考え中とのことですが、このベランダは天井になる部分が在る形状でしょうか🙄⬆️❓ (吹き抜けだとラブリコの場合突っ張れないと思ったので😅💦) また、天面に設置する網の高さは出入りする窓よりも高い位置を予定されてますか🪟⬆️🕸️👀❓ (
# はじめまして こんにちは、となりのカインズさんでライターをしている菊地です。普段はメダカや犬、猫にまつわる記事を担当しています。今回、「みんなでつくるDIY」の第一弾として、8匹の猫が安全にベランダに出られる空間を実現したいと考え、こちらのCAINZ DIY Squareの皆様にアドバイス
となりのカインズさんコラボ企画 みんなでつくるDIY!
となりのカインズさんコラボ企画 みんなでつくるDIY! ついに!となりのカインズさんとCAINZ DIY Squareのコラボ企画がスタートいたします🎉題して「みんなでつくるDIY!」となりのカインズさん編集部がCAINZ DIY Squareのみなさまのアイデアを伺いながら一緒にDIYを完成させるという企画です!そして、このCAINZ DIY Squa
キャットウォークをDIYしよう!猫ちゃんが喜ぶくらしの作り方
【会員限定】キャットウォークをDIYしよう!猫ちゃんが喜ぶくらしの作り方
スタンドバーと棚柱で壁面収納
スタンドバーと棚柱で壁面収納 ■材料 1×4木材スタンドバーピラシェル棚柱専用ブラケットガラス戸レール塩ビ板塗料■工夫したポイント娘の部屋の入り口のワンコ🐶のトイレ🚽の上部を有効活用したく、まず壁収納講座を受講してから構想を練りました😊●地面から柱が出るのはいや●ぬいぐるみがホコリにならないように ●棚板は動かせた方が
有孔ボードだから葉水する時にパソコンに被害を及ばさないように💻幕を張ってるので花を飾ると良い感じですよねぇ〜✩.*˚ 玲虎はキャットウォークを作ってあげてるので🐾 🐱そこから高みの見物されてました🤣
夢のパーゴラ、つるバラの棚 すごい、素敵❤ 5月が、楽しみですねぇ😹 ネコちゃんが、はしごをキャットウォークにしちゃうかな? 電気もアイアンも、好きやわ~ サンダーも頑張ってくれましたね~ お疲れ様でした!