ミュートした投稿です。
CookingFun【ひまわり🌻の練り切りと水ようかん】
CookingFun【ひまわり🌻の練り切りと水ようかん】 Cookingfunで【ひまわり🌻の練り切りと水ようかん】を作りました✨写真は先生作です😊 私のは、恥ずかしながら😅こんな感じ😅1個目、2個目、3個目と少しずつ進歩していったのわかりますか⁉️ 前回の紫陽花に続いてひまわりと、季節のモノを作れるって良いですね✨
紫陽花の押し花初めて見ました。とても可愛いです💕どんな作品になるのか楽しみですね
紫陽花の押花、可愛くて綺麗ですね✨ 形もよくて、素敵です☺️
紫陽花の押し花
紫陽花の押し花 咲き終わりの頃の紫陽花を、押し花にしました。綺麗に出来て嬉しいです🍀
こんばんは🌟 オススメの花より、 上手くいかない花を紹介しますね。 ガーベラ、菊、ひまわり…などは ドライ後、花びらがポロポロ 落ちてしまいます💦 チューリップも初めての方には 難しいかも。 上記の花をドライにする場合は 他の技法が必要になります。 また、クリスマスローズや桜の様な、 花びらが薄い花
素敵なカップですね✨ 紫陽花の蓋の色合いも、とても綺麗で、お茶の時間が楽しみになりますね😃☕
我家のバジルは虫がついてませんね🤔 近くの紫陽花とか、花桃系は丸狩りになるくらい食べられてます😱 そちらに虫が集中してるのかしら? わかりません🙇
陶芸作品
陶芸作品 紫陽花と水玉をイメージした大きめマグカップです🤗(作成時は6月だった)紫陽花の蓋ピンクと淡青を掛け合わせ紫にもなって欲しかったんだけどー釉薬掛け難しい💦そして歪んでガタガタする〜
素敵😍😍😍❤️ 私だとタイルの配置に永遠迷ってしまいそう😅 落ち着いた色合いがお隣の紫陽花ともいい雰囲気醸し出してますね🥰
夏紫陽花をゲットしました。
夏紫陽花をゲットしました。 この子は夏に咲く紫陽花です。暑さ、寒さに強く花の咲く花期がとても長く、秋口まで咲き続けます。すこーしピンク色になって来てますが、段々と色が濃くなって、真っ赤になります。そうなると、更に存在感がありますね。この子を植えるために、何年たっても花が咲かない低木の子を根っこ事掘り上げて撤去する事にきめました