ミュートした投稿です。
その通りですね。屋根裏収納の扉に付いているハシゴがスゴく重いのでそう思っていました。作業部屋以外のことで業者さんに来ていただく予定があるので、その時に相談しようと思います。ニッペさんの返信もまだなので、天井は少し先にして壁から取りかることにします。 ご丁寧にありがとうございました。
お野菜はまだ育てたことがありません。これから勉強しますね。色々教えてくださいね。
詳しく教えてたいただきありがとうございます スーパーで売っている生姜でもこんなに立派に育つんですね 深めの野菜プランターや野菜の土なら簡単に手にはいるし絶対挑戦したい 今からでも植えたら育ちますよね 頑張ります
参考にして頂きありがとうございました😊 一昔前、ホムセンにDIYの文字がなかった頃には、油性のシーラーを使用するプロの方々は、乾燥時間を早めたくて溶剤を入れて薄めた話を聞いたことがありますが、今回オススメした水性のシーラーはそのまま使用してください。成分が2層になっていますので、開ける前にシェイク
ふっふっふ😎✨ 私に絡まれる者はメルヘン可愛いバージョンの次は劇画バージョンでも弄られるのがデスティニーなのさぁ〜🤣🙌‼️✨ 鰻の血に毒があるなんで初めて聞いたよぉ〜😵🎓🩸⚠️✨ いやぁ〜、こーやって雑談から得られる知識があるからこそ、一見阿呆談義に見えるかも知れんが教えて貰えることが多くてやめら
おはぎさん、こんばんは。 返信頂きありがとうございます。 塗装前のシーラーは塗布した方がいいとは思っていたのですが、検索してますと、1回目は○倍に薄めて2回目は原液で…とか色んな人がいて迷ってしまいました。塗料の方はお薦め頂いてるWhityColorsにしようと思っています。 写真の通り、天井には屋
ニッペさんの方がもっと的確なアドバイスがあると思いますが、私の経験から天井ではないのですが、壁紙を剥がした後のボードへの塗装経験がお役に立つのであれば嬉しいです😊 壁紙を剥がした後にパテでスキマを埋めたところがあるようなので、400番程のサンドペーパーでゴーグルとマスクをして表面を平らにます。その
9月末でポイントが、フラットになつてしまうそうですが、一万たりないのですが、貯まる方法を教えてください。
虫が苦手な方はご注意ください⚠️先日 スズメバチの投稿をしましたが お陰様で駆除して頂けました✨ 我が家に居候していたスズメバチの種類は凶暴な種類のキイロスズメバチだそうです😭💦 お兄さんが1人て来て あっという間に取り除き、手際よくビニール袋に入れ、巣を助手席に ポイッと入れてました🤭✨ エ
ホントに 知らぬが仏とは良く言ったもんだね~💕︎ 今 取ってもらってキイロスズメバチだったそうです💦 スズメバチの天敵も教えてもらったので 後でupしますね💕︎