ミュートした投稿です。
最近は自作する方も増えて皆さん素敵なギアを作っててすごいなぁ…と思いながら見てます😅
きゃあっ🤣🙌‼️💦 ワタクス、集塵機接続機能が無い安価サンダー使い手なので😅🟫)))))∴∴🌪💦 使ってない有線コードの掃除機と連動させ、自作集塵機をいつぞやか作りたい野望は何年も前から抱いていたながら着手に至らずで😂💦 ハンディー掃除機で木粉吸ってる輩がですぅ〜🤣🙌🌪‼️💨💦 袋装着可能であれ
長ネギ大好きでよくマリネ作ります! 自作のネギ、採れたては特に新鮮で美味しいでしょうね😁 お肉よりネギメインで食べたいです🎶
下までスクロールしました 釜、自作なんですね👏 憧れますねー😊
焼きたて熱々で美味しかったです。次回は玉ねぎもかぼちゃも自作にします。牛肉はちょっとハードル高いなぁ。飼うの無理ですよね。
自作のネギを焼きました
自作のネギを焼きました ■材料 長ネギ(菜園で採れた物) 焼肉のタレ■作り方 前日のBBQで残った肉をホットプレートで焼きました。その際、菜園で育てた長ネギを焼きました。新鮮なのでさっと水洗いしただけです。生でもいけるくらいなのでさっと焼いた方がいいと思います。■工夫ポイント 前日炭火
コメントありがとう御座います🤗 集塵袋の付いてない本体を買ったので、袋が欲しいです😭作ろっかなー、自作出来るのかしら?
自作のミニハウスでイチゴ栽培にチャレンジ
自作のミニハウスでイチゴ栽培にチャレンジ 今年はmilimiliさんのイチゴ栽培日記に刺激されて、僕もイチゴ栽培に挑戦してみる事にしました。品種はカインズさんで購入した四季なりの「よつぼし」です。北海道でどこまで出来るかわかりませんが、自作のミニハウスで栽培してみることにします。ミニハウスは、1/4で木枠を組み、長辺に穴を開けてダンポールを
オービタルサンダーのペーパー自作
オービタルサンダーのペーパー自作 オービタルサンダー専用の穴あきペーパーサンダーが店舗でなかなか取り扱いが無いのと高価で買えないので、通常の紙ヤスリを治具を使い作る事にしました😭
七輪の片付けが楽すぎて😆 自作の窯で🍕作られたんですね😄青空の中で食べると美味しいでしょうね!!