ミュートした投稿です。
わー、前回の間違えて書いてます。 綿棒‼️めん棒です。 太めのさいばしでコロコロ!その方がやりやすいかもです。
bellさん、ありがとうございます。そら豆育てているのですか。そら豆美味しいですよね。これからアブラムシとの戦いが始まりますね😊
そうそう。私は開く時に穴をよく開けてしまうので食べるのが多くて😅 初めに綿棒でコロコロしたら開きやすくなると聞いたことがあり、やったりしたんですけどね。
チューリップ自体が咲くの、今年は遅いですよね。寄せ植え用に背の低いチューリップを選んだのですが、それは早くに咲いて散ってしまいました。あとプレゼント用のチューリップは今からです。😅
なるほど、今まで全くクッキングは見た事がなかったです。😅 これからは、時々見て参考になりそうなものは真似するといいですね。🤭
ホントみなさん、可愛く仕上げているので見ていて楽しいです。私も可愛くアレンジしたいです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
種から育てているそら豆
種から育てているそら豆 ■育てた野菜そら豆 ■工夫ポイント去年の11月に種を蒔き、芽が出るまでは鳥に食べられないようにペットボトルを切って被せて発芽させました。発芽したあとは、倒れないように周りに支柱を立て冬場はビニールをかけて対策しました。暖かくなり一気に花が咲き出しました。花が咲いた後、鞘ができてきました。ど
そら豆、たくさん育ってますね。私はプランター栽培に挑戦しています。一つだけですが、大きくなって来ました。
bellさん、ありがとうございます。ほんと難しいですね。穴が空いたり破けてしまった物は自分が食べるようにしました。またチャレンジしてみたいと思います😊
アレンジでとっても可愛くなりましたね。 今度作るので、どうしようかなーと皆さんの投稿見てました。😅 側面の縞々模様のアイデアもいいですね。