ミュートした投稿です。
CDMモニター『スタンディングカフェテーブル』
ようやく完成しました✨塗装前がこちらです。『スタンディングカフェテーブル』が届いてから、塗装のアレンジを頭の片隅でずっと考えていました。アイデアが浮かんでは消え。色々なアイデアが浮かぶものの、作品として表現するとなるとなかなか難しく。色々悩みました。悩むと言っても、考えている時間もワクワクしていたの
CDMモニター『スタンディングカフェテーブル』 ようやく完成しました✨塗装前がこちらです。『スタンディングカフェテーブル』が届いてから、塗装のアレンジを頭の片隅でずっと考えていました。アイデアが浮かんでは消え。色々なアイデアが浮かぶものの、作品として表現するとなるとなかなか難しく。色々悩みました。悩むと言っても、考えている時間もワクワクしていたの
写真で使用される材料をよくよく見ますとかなり上等なものを選ばれています。かなり費用がかかったものと申し訳なく思っています。 私がいつも使用していますのは、建築現場の端材の下地材です。一番安い木材をさらに使った残り物の節だらけのところを使用しています。 大体が質の悪い杉材です。 Momokuriさんは
ミモザ飾り💛🌿
一昨年、自宅に植えたミモザの花を使い玄関飾りを作ってみました😊カインズ金網コーナーにて切り売りの金網を購入、形を作りスプレーでペイント🤍🤍した中にミモザを埋め込んでみました💛🌿🤗ローズマリーも忍ばせています✨✨しばらくは香りも楽しめそうです🎶
ミモザ飾り💛🌿 一昨年、自宅に植えたミモザの花を使い玄関飾りを作ってみました😊カインズ金網コーナーにて切り売りの金網を購入、形を作りスプレーでペイント🤍🤍した中にミモザを埋め込んでみました💛🌿🤗ローズマリーも忍ばせています✨✨しばらくは香りも楽しめそうです🎶
デルフィニウムをカインズで買ってきました😉 もう少し薄いブルー🩵が良かったのですが😅 濃いのも良いかと🤭どんな色が花が咲くのを楽しみにします😌
肉球コースター
この間鶴ヶ島カインズで作ってきました。肉球のタイルの色が、全然なくて渋くなりました😅塗料は1度使いたかった物だったので、体験できて良かったです。今度のDIYワークショップで是非購入して、この塗料で作品を作りたいなと思ってます🥰
肉球コースター この間鶴ヶ島カインズで作ってきました。肉球のタイルの色が、全然なくて渋くなりました😅塗料は1度使いたかった物だったので、体験できて良かったです。今度のDIYワークショップで是非購入して、この塗料で作品を作りたいなと思ってます🥰
toshihidemoriさん🍀 ふむふむメモメモ ....φ(・∀・*)なるほどぉ.… いつも丁寧に教えて頂きありがとうございます😃❣️ 心強いです😊 クランプ🗜️はとても良い道具ですよね✨ カインズのワークショップでも、よく使っています😊 私は、小さめのクランプは持っていたのですが、大きめのク
何か忘れているって、思い出せなくて、 カインズから帰ってきて思い出しました! 「塗り絵…」 絵心ないのでまぁいいか… そのかわり、リキダス(+オルトランetc.)は買ってきましたょ💗
残念な思いをされましたね😢 マイストアでは、作品によっては、2時間では難しいと先生ご自身がおっしゃるものもあり、案の定、参加者全員が時間内に終わってないこともあります😥 私は手が遅いので、時間オーバーすることも度々でずが、そんなに時間キッチリに持ち帰るように言われたことはありませんので、ビックリです
toshihidemoriさんの「連結出来る花台」のBigバージョンを作成している途中ですが大変時間が掛かっております😆💦 こんなに、こった作品をいちから作るのは初めてです😆🌀 写真は使う材料です🤗 toshihidemoriさんから色々アドバイスをいただいておりますが、まだ材料準備中で組み立てに
真っ赤ないろの火祭りを売ってました。すぐ目に止まってゲット。 どう言うふうに植えようか‼️ 考えるのが楽しみ😊 小鳥の餌も猫の餌も無くなって来たし、やっぱりカインズに今から行ってきます。 ついでにダイソーで、鉢のリメイクの何かがあれば見てこようっと。🥹