ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 ステンシルシートが欲しいのですが、実店舗ではどこにも売ってません…自作するしかない…というのが本当のところなんです😅通販で買えば良いのですが、厚さや大きさを自分の目で確認したくて…。 素敵と言って頂いて嬉しいです!またサインボードにチャレンジしたい!と思います。
自作ステンシルでザインボード❣️すげ~わ!かっけーわ!ステンシル自分で作ろうなんて、思ったことないもの…😁クリアファイルは厚みがあって比較的丈夫な素材だから、カッターで切り抜くのに時間かかって当たり前なんですよ。やっぱロムさん、細かい作業が好きなのね😘よくこれだけ細い線切り抜かれましたよ。素敵です👏
お写真だけ見せられたら、陶器のお皿みたいに見えたわ!イマイチだなんて言わないで…爽やかな色使いのデザイン素敵じゃない!🤭✨ 木のオブジェからステンシルを自作しちゃうなんて…。葉っぱとハトもでしょ?ロムさん、細かい作業がとてもお好きなのね😘💕
toshiさんは玉ねぎから自作されてるので全部が自作ドレッシングが出来ますねー✨いいな〜😉
自作の玉ねぎドレッシングいいですね 作ってみたいです😊
あと、質問にはないですけれど、梅の表面に白いもの、熱湯に漬けて溶ければ塩が梅から浮きだしたもの、お湯の中に溶け残ればカビの可能性 (これは自分の経験なのですが、減塩梅干し自作を冷蔵庫で保管中、ピンクに粉フキしてしまい😂😂 赤紫蘇の赤と塩が混ざって吹き出してきたようで、今も熱湯に漬けて塩分溶かして食べ
自作の方がおしゃれですね😊
自作プランターいいですね 底板が変えられるようになっているのもアイディアですね😊
端材にステンシルです。
端材にステンシルです。 写真左側のセリアで買ったウッドオブシェを写してステンシルシートを自作しました。葉っぱとハトも自作して使いまわしました。板はカインズの八角端材です。デザインがいまいちな結果になりましたが、ステンシルの練習になったので、良しとします!少し前まで失敗すると凹んでましたが、squareの皆さんのおかげで、今
そうなんですよね びっくりするくらいの値段のもあります 以前、那珂湊の方の生産者さんのところに買いに行ったこともあります 自作干し芋いいですね😊