ミュートした投稿です。
モヤシの中華風サラダ
モヤシの中華風サラダ ■材料 もやし適量もやし 人参適量🥕 カニカマ 又は ハムはむ きゅうり🥒 あれば、白ごま 〔調味料〕 出汁の素 適量 酢 適量 醤油 適量 砂糖 適量 ごま油 少量 あれば、アマニ油 ■作り方 ①もやしを茹でて、ザルに入れ粗熱を 取る ②人参
文具博、行ってきました🎵 正確には、「別の目的で行ったらたまたまやってた」なんですが😅 しかしいつの間に、文具があんなに熱くなってたのか…🔥 以前から、文具のイベントは人気がありましたけど、今回、見るのがイヤになってしまうほど、お会計への行列がひどかったです😰 同時開催の別のイベントを覗きに行ったの
そう言って頂けると嬉しいです😌 唯一の共通点がうさぎのお洋服でした👗 しばらくはここが落ち着き先となりました☺️🤚
アンティーク風ミニドアオブジェ! 着地!
アンティーク風ミニドアオブジェ! 着地! アンティーク風ミニドアオブジェ!こちらのアリスコーナーに無事着地しました。🪂 ほとんどアンティークホワイトとウォルナットの中に、存在感抜群の水色のドアを置いています🚪 うさぎのお洋服の柄が唯一水色があるので、近くに寄せてみました。 うん!やはり浮いてる😅 正面
だんご庄は橿原、八木駅近くが支店で、坊城駅、近くに本店があります。 食べ比べして見たくなりますね。 たまうさぎ、尼ヶ辻なんですね。 近いうちに、行ってみようかなぁって、思います。
母を病院に送迎したついでに買ったきなこ団子「たまうさぎ」 かなり前に隠れた奈良名物として紹介されて、小さなお店なのに近所迷惑になるくらい混んだりしたことがあるんですよ。 今はネットでも買えるので落ち着きました。 包装紙も可愛い。
よく見ると、同じうさぎの使いまわしがありますね😁💦 可愛いから許すけど😆💕
うさぎ缶、可愛いですけど、一番手前以外は過去のものなので、買うことはできません😖💦 悪しからず…🙇♀️
実家が鶴ヶ島にあるので、仕事が休みのたびに出没してます😊 必ず、DIY工房に寄って先生とお話してます。それから、GWの所では、ワークショップの見本が飾られてあるので、それを見て、また、掘り出し物の鉢がないか見ます✨楽しいので、是非、行ってみてください。
わかります! この次、と思ったら、もう無かったことがあるので。本当に欲しかったら、その時に買っておいた方が良いですよね😀