ミュートした投稿です。
鶴ヶ島店7月ワークショップのご紹介
鶴ヶ島店7月ワークショップのご紹介 こんにちは、鶴ヶ島店Amyです。本日は、7月開催予定のレギュラーワークショップ”動かせる収納棚”のご紹介ですこちらは、一番下は扉付きで、上は2段分の棚がついています天板部分には手前と奥にこぼれどめが付いていますので、天板にも小物などを置いたり、真ん中の棚は棚受けを設けて棚板を差し込む仕組みですので、
そうなんですよ。観葉植物だと思って育てています。と言うか水をあげているだけですが。カインズさんでラック作りたいですね。
いつもありがとうございます。 今、勝手に努力していること 機会あるごとにプロと言われる人のテクニックを盗み見て、自分の知識にしています。 他にも書きましたが、なぜ1✕2の二枚合わせが1✕4とピタリと合わないのでしょうか? 今回は、それを逆手に取らせてもらいました。ちょうどそのスペースにコンパネがキ
そうなんですね🎵 枠色はギリギリまで悩み… 観葉植物は当日ピンときたのを 選ぼうかなぁ✨😁 bell☆さんみたいに 素敵に出来る様に頑張ります❣️
枠色は今から悩み中です…😅 何でも合う白系にしようか? bell☆さんのブルー系も 涼しげで素敵だし✨ 観葉植物も色々有りそうだし… どうしましょう…🌀(^。^;)🌀
吊り苔玉(台座付き)🪴
吊り苔玉(台座付き)🪴 苔玉初めて作りました☺️ワイヤーで吊るすのに、重さが耐えられるか台座に掛けておいたら、見事に落下💦最初からやり直す羽目に😓その後は苔をつけて糸で巻き巻きしたのですが、カタチがまる⭕️から雫💧型になってしまいました😅難しいです〜先生に手直ししていただき、素敵な苔玉になりました🤗私が使った観葉植物はダバ
aoiさん、ミニ観葉植物を飾るには丁度いいサイズでした。でも、今回3種類のミニ観葉を選ぼうとしたんですが、どれも立派で😅 あとで大きくなるパキラとか別の鉢に植え替えようかなと考えています。
グリグリさん、 ミニ観葉植物が立派すぎて😅 枠からはみ出ちゃいました。🤭
Yumyさん、前から作りたかったので観葉植物選びも楽しかったですよ。
吊り苔玉(台座付き)
吊り苔玉(台座付き) 姉と一緒にgreen🌱WSに参加✨苔玉作りは一昨年WS参加したけど…行程等すっかり忘れて…😅新たな気持ちで作って来ました🎶観葉植物は2種類のアイビーから1つと好きな観葉植物を1つ選ぶ🌿私が選んだのは涼しげなダバリア ラビットフッド❇️写真だと凄く綺麗な丸にみえるけど実物は何気に楕円形…(^。^;)丸