ミュートした投稿です。
ゆうこさん、はじめまして~ ドアノブの塗装剥がれって気になりますよね。 以前私が玄関のドアノブ塗装をしてみたので参考にしてください。 https://diy-square.cainz.com/announcements/p94gbu9vmu5qrz85 塗装はダイソーさんで売られている油性塗料で
10月開催【アンティーク調に仕上げるランタン風木製ケース】のご紹介
10月開催【アンティーク調に仕上げるランタン風木製ケース】のご紹介 こんにちは。カインズ 交野店のLemon🍋 です。本日は10月に開催いたします『アンティーク調に仕上げるランタン風木製ケース』のご案内です😊全体をステイン塗料で塗装し、蓋と底をアクリル塗料でアンティーク調に仕上げていただけます。お好みで、蓋と底を玄能で叩いてさらにアンティーク調にもできま
水道管修理♪
水道管修理♪ ■作品内容竹の根っこをセイバーソーで切っていたら水道管を損傷してしたので、修理しました。 ■こだわりポイント水道管の水滴をよく拭き取り、接着剤をしっかり塗って素早く差し込んで貼り付ける。実際には水滴が残っていて、接合部から水漏れしてしまったので再びやり直ししました。自分でやると修理費用50
これつくってた実際の工程では、四足出まくり&所持クランプ総動員で何度もやり直してたからゴリラからイカになりたかった記憶ぅ〜🤣🙌🦍➡️🦑✨ 何十年にも跨いでコレクターしてたアイテムをDIYの1部に使っちゃう時は、私も後の解体後想定して、穴開け・接着剤の類は使わないから不要になったら元のままの形状維持
ドライフラワー全部使ったせいで紅白の小林幸子か美川憲一かってくらい、横に広がった出来になっちゃったのはワロタっ🤣🙌‼️✨ 縞鋼板の缶ケースは後から違うことに使いたくなったら綺麗に取れる様にと接着剤使いたくなくてグルーガンにしたんだけど、 (他の物も全部グルーガン留め🔫♨️🔌✨) また数ヶ月後には
男前ラック完成‼️
男前ラック完成‼️ ■作品内容 セリアの材料で作りました。レザー風boxを、イーゼルに接着剤で付けて釘を4ヶ所打ちました。メガネ、リモコン、サランラップなど小物整理に重宝します。 ■こだわりポイント前回は木の風合いを活かしてナチュラルにしましたが今回は黒で統一して男前に!安定のために真ん中に丸棒を強力接着剤で
沼津店よりお知らせです。
沼津店よりお知らせです。 こんにちは、カインズ 沼津店Rabbit🐰です 今回は11月に開催予定の『ボックス型3段シェルフ』のご報告をさせて頂きます🐰 こちらのボックス型3段シェルフ、沼津店では人気のあるワークショップの一つです。 色々な用途で使用できるので活躍の幅が広
🎃ほうきディスプレイ
🎃ほうきディスプレイ 剣山の扱いに慣れてなくて、手に当たり痛かった先生に気をつけるように注意されたのに名前を忘れたが熱く溶かすピストル型の接着剤が熱かった
【カインズ熊谷籠原店からのお知らせ】10月開催「ホールソーで瓶ホルダー」のご紹介
【カインズ熊谷籠原店からのお知らせ】10月開催「ホールソーで瓶ホルダー」のご紹介 こんにちは☀️カインズ 熊谷籠原店のLieです😊熊谷籠原店から10月開催予定のレギュラーワークショップ作品「ホールソーで瓶ホルダー」のご紹介です✨大きな穴開け加工が出来る「ホールソー」を使います。瓶の口のサイズに合わせた穴を開けてみましょう‼️☆サイズ:(約)幅24㎝×奥行き9㎝×高さ11.8㎝☆製
りかちゃんも作る予定がありますか? ワイヤーは、その場で好きな形に作れます😄 私の場合は見本のト音記号があったので真似しました😊音符はワイヤーが余ったので適当に作ったので余りカッコよくありませんが😅 小物はビスや接着剤で留めました😃 アドバイザーさんがアドバイスしてくれるので大丈夫ですよ🤗