食事用エプロン
食事用エプロン介護用のエプロンで外食は人目が気になり、着古して襟が擦り切れそうなシャツの両袖と後ろ身ごろの丈をカットしました。ボタン掛けはまだ出来るので、上2個外して被るタイプにして使う時に1個だけとめてます。 防水スプレーを使用しているので、多少のこぼれは大丈夫。何より洋服のリメイクなので目立たずに食
余り毛糸のグラニー柄の座布団
余り毛糸のグラニー柄の座布団グラニー柄は初めて編みました^_^。表裏2枚編むのにちょっと時間がかかりましたが、少しずつ残った毛糸🧶がカラフルな座布団になって嬉しいです❣️
テーブルクロスのリメイクで残ったハギレで中にポケット作りました
テーブルクロスのリメイクで残ったハギレで中にポケット作りました先日投稿したテーブルクロスで作ったマガジンラックの残りでトートバッグの中にポケットを作りました🎵汚れにく丈夫な生地です。トートバッグの硬さもありしっかりしたバッグになりました。生地が足りないところもありますがポケット三つ出来ました。厚紙とハギレで底板を作ったのでドライバーを入れても安定しています😊小
カトラリーケース(箸スプーンフォーク🥢🥄)
カトラリーケース(箸スプーンフォーク🥢🥄)麻痺がある為自助具を使わないと食事が出来ません。外出、外食はマイ箸持参してます。 使わないハンカチや紐、マクラメビーズを使って作りました🥢🥄 カトラリーとして作りましたが、文房具セットとしても使えると思います。
次のリサイクル・リメイクはこちら❗
次のリサイクル・リメイクはこちら❗住みだしてもうじき45年❗家は定期的にメンテナンスしてきましたが庭の小物達はけっこう処分、粗大ゴミの日出し…昔は燃えるゴミや木や葉も家で焼却が当たり前の世の中で実家の両親がブロック積んだ焼却炉( ホームセンターで購入)作ってくれて今では使えないけど思い出に残ってます…この場所に不要品置きっぱなしでし
廃棄野菜の再生(廃棄タイヤのプランターにて)
廃棄野菜の再生(廃棄タイヤのプランターにて)流しの縁で葉物野菜(小松菜)の根元を廃棄トレーに水張って再生開始。(流しのそばは日々の水やり簡単!)葉か根が出てきたら、タイヤプランターに移植ただ土に刺してるだけなので再生確率は半分以下!ネギは細ネギも太ネギも再生率高い!
古着で犬の服
古着で犬の服娘の古着で犬の服2着作りました。これからの季節にバッチリの薄手。元の長Tシャツ撮りそびれて使った後の残りのです。
片隅に追いやられてた壊れたベンチ❗
片隅に追いやられてた壊れたベンチ❗30年近くになるのかな…アイアンと木の子供用ベンチ木は朽ちてアイアンはサビだらけ庭の片隅今は使えない焼却炉の場所に放って置いたのですがDAISOで買ったワイヤーでグラグラを補強・アイアンは556でピカピカに残ってくれた木の部分はCAINZ塗料ショコラブラウンを塗って木無くなってしまった所は🩷ピンクに
元洗面台の鏡をウォールミラーに
元洗面台の鏡をウォールミラーにDIYで洗面台の交換し解体した際に鏡を保管していました。鏡の周りが劣化していましたが、端材の1×4材を使って枠を作りウォールミラーを作る事にしました。トリマーでギンナン面で見栄え良くして、45°部の脇からかんざし留めを挑戦してみました。クリアニス仕上げで木目の明るい鏡に生まれ変わりました🪞
お菓子の空き箱で
お菓子の空き箱でお菓子の入っていた木箱で作ってみました😊ボンドで貼り付けただけですが 笑多肉を植えたら可愛くなりました❣️