ミュートした投稿です。
こちらの開け方の方が使いやすいですョ
こちらの開け方の方が使いやすいですョ 横に切った方が使いやすいです😊使った後はゴムで留める。最初から横開けで、ファスナーが付いてると良いなぁ。メーカーさん、作れば良いのにね✨
マスキングテープ入れ
マスキングテープ入れ ■作品の工夫ポイントを一言!ちょうど使い終わったラップの箱を利用してみました。今までは、紐を通して保管していました😅ラップの箱を利用しました。箱もマステでデコりました。切ってみたら…抜群な切れ味でした‼️マステの巻き量やメーカーによっては、箱には入れられるけど蓋が閉まらないものもありました。が、蓋を
おそうじし帯(お掃除したい🧹)みんなで着ければ お掃除し隊
おそうじし帯(お掃除したい🧹)みんなで着ければ お掃除し隊 掃除機で掃除をする際、便利グッズ(隙間掃除用)も必要な時があり、いちいち取りに行くのも面倒なので、身に着けてしまえば良いかも!と思い作りました。 ポイントは『車内用傘入れ』です✨車内用傘入れ❣と隙間掃除用グッズ車のヘッド部分に付ける紐を私のウエストに着けれる様に、ベルト(赤い紐)を付け足し
硬いバターを切りやすくする方法
硬いバターを切りやすくする方法 バター🧈が硬すぎて切るのに困っていました。が、『レンチン、500wで20秒』すると、ちょうど良い柔らかさになり、切りやすくなりました✨ ※機種によるので、やってみて時間調節してください。 追記、⚠️バターを包んでいる銀紙ごとレンチンすると発火の恐れがあるので気をつけてください。
ハサミやカッターが無くてもマスキングテープがキレイに切れる方法
ハサミやカッターが無くてもマスキングテープがキレイに切れる方法 ■作品の工夫ポイントを一言!ハサミやカッターが無くてもマスキングテープがキレイに切れる方法マスキングテープを引き出し、写真のように左に折る。粘着面が上になるように。(左手の方は、逆でOK🙆♀️)片方の親指で押さえる。④の赤点を支点にして、テープの縁に沿わせながら(←ココがコツ)左手に持ったテープを
画鋲が刺せない壁に…
画鋲が刺せない壁に… ■作品の工夫ポイントを一言!画鋲が刺せない壁にも付ける事ができる方法マスキングテープの上に、磁石が付く素材や、磁石そのものを くっつける。(この画像は大きなクリップ📎をつけました)(今回は、わかりやすいように目立つマスキングテープを使っています)壁に貼る飾りたい品物の裏に磁石を付け…、(この砂時計は
古くなったぬいぐるみの毛並みをフカフカにする方法
古くなったぬいぐるみの毛並みをフカフカにする方法 『古くなったぬいぐるみ🧸の毛並みをフカフカにする方法』20年以上前に買った、プーさんのぬいぐるみ🧸 ただの ぬいぐるみではなく、プーさんの後部首から手を入れて、プーさんがお話ししている様に動かせるパペット式のぬいぐるみ🧸 全長57cm。動かすと可愛くて可愛くて💕、手放せないでいました。もう購入は不可
珈琲・紅茶等、砂糖を入れた時のかき回し方
珈琲・紅茶等、砂糖を入れた時のかき回し方 🐰さびうさ🐰です。コーヒー・紅茶等、砂糖を入れた時のかき混ぜ方で、よく見かけるのは、この様な方法だと思いますが、これだと緑の点🟢に砂糖が溜まってきて溶けにくいです。🌪️←このような状態になる為、砂糖が下部に集中して溜まりやすい。(透明コップに水と砂糖を入れて実験してみて!夏休みの実験😆)(※角砂糖で