分別ペール🌿
分別ペール🌿ひとつ欲しかった分別ペール😊昨日WSに参加して作成してきました‼️ 掛け金具を使ったとびら付き窓以前作った“掛け金具を使ったとびら付き窓”に合わせて、全体はホワイト、脚に葉っぱのステンシルはグリーンにしました♬ 【塗料】・エクステリアカラーズ:サンドグリーン・SPF材
ドアキャビネットをステンシル✨
ドアキャビネットをステンシル✨以前作ったドアキャビネット🚪✨先日メロディ♬をしつけ教室に預かっていただいている正味2時間でステンシルしてきました😊🎶サボテン🌵を一面に✨可動棚には英字を🔤朝の水やり🚿で、こちらのドアキャビネットを開け閉めするたびに、嬉しくなる毎日です🎶
クッションカバー🩷💛
クッションカバー🩷💛『Board & Brush』のクッションカバーを作って来ました🍀 メロディ♬は立ち耳でお髭も切らないワンなので、今回のステンシルではネコモチーフを選びました‼️ たまに音源を特定しようと首を傾げることがあります。今回そんなメロディ♬を再現しようと少し斜めにシートを配置し
フラワーフレームとフレーム付きプランター🖼️のアレンジ
フラワーフレームとフレーム付きプランター🖼️のアレンジスパイラルをステンシルで描くことがマイブーム♬✨今回は、フラワーフレームとフレーム付きプランターに施してみました。WS時に、左のフラワーフレームはライトオーク1色で仕上げて、右のフレーム付きミニプランターのフレームはパイン(てっきりライトオークかと思っていました💦)で仕上げておきました。アレンジを様
ミニガーデンスタンドをアレンジ😊🌼
ミニガーデンスタンドをアレンジ😊🌼先日ミニガーデンスタンドを作って来ました😊♬コンパクトで使いやすそうで、かねてから作りたかったスタンド🌼用途は、常備野菜入れです🧅🥔 WS終了後工房をお借りして、キッチンで移動しやすいよう、脚にはキャスターを取り付け、袋をかけられるようにkumimokuのフックを左右に付けました😉ステンシ
ステンシルに挑戦✨
ステンシルに挑戦✨足場3段ラックとヘキサゴン型プランターカバーを使って塗料などの道具入れに✨ 大きいサイズのヘキサゴン型は@なるパパ👨がラックに合わせて作ってくれました💕 ステンシルは大好き❤なモンテスラミルクペイントのモルタルグレー🩶この塗料、この色 かなりお気に入り😊3段ラック、ヘキサゴン型は
B&Bステンシルコースター
B&Bステンシルコースター久しぶりのB&Bステンシルです☺️デザインもたくさん用意されていましたが今回はこの2つ 楽しかった〜💕終了後のブリッコは苺ブリュレ来月もあるのでまた参加するかも😄
ミニカウンターチェア02
ミニカウンターチェア02メロパパにも人気のミニカウンターチェアを作りたくなり、キャンセル待ちしてなんとかWSに参加が叶いました😆✨♬前作と同様に木目と木そのものの色を生かしたくて、塗料は全体にkumimokuステインのクリアを塗りました。WSはそこでおしまいにしておきました。昨日工房をお借りして、ステンシルを施して来ました
【リメイク】ボックス型3段シェルフ✨
【リメイク】ボックス型3段シェルフ✨塗料は木部保護のウォルナットだったかな…追って明るめの塗料でアッシュにしようと思って仕上げていたボックス型3段シェルフ。気がつけば、1年以上ベランダで使用していました😊 最近やはり明るく色を塗りなおしたくなり、DIY工房をお借りして作業してきました✨作業は、脚部分と
ミニカウンターチェア✨
ミニカウンターチェア✨こちらのミニカウンターチェア、やっと作ることができました✨キッチンに置いて、作業の合間にちょっと腰掛けたり、吊り戸棚の高いところの奥に手が届くように、踏み台にして使いたかったのです😊🎶全体的にピンクのチェアにする気満々でしたが、今回準備していただいた木材の木目がキレイでしたので、木目を生かしてみたく