トップ > みんなに質問 > グリーン > 薔薇 ルージュピエールドゥロンサールの葉です🌹 ふうちゃん 2025/05/05 15:45 回答募集 薔薇 ルージュピエールドゥロンサールの葉です🌹 とてもよく育ちつぼみもたくさんついていますが、一枚だけこのような葉がありました。 日焼けでしょうか? とてもよく育ちつぼみもたくさんついていますが、一枚だけこのような葉がありました。 日焼けでしょうか? いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー 質問に回答する 4 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マリーモミ 2025/05/08 22:47 家にもあるバラです。 とても元気で葉も他のバラとは違ってとても元気な子です。 一箇所だけなら心配不要かと思います。 何かに反応したのかと。 あまり気になるようであれば取り除いて様子を見て同じように増えるなら病気だと思いますがそれはないと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふうちゃん 2025/05/09 19:24 マリーモミ マリーモミさん ルージュピエールドゥロンサールをお持ちなんですね。木村さんのバラは育てやすいと教えてもらって、購入しました。4年目です。 それ以降は、他の葉に特に変わったところも見られません。直ぐに取り除きはしましたが、やはりその葉だけだったのかなと思います。 もうしばらく様子を見ます。 ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chase rainbows 2025/05/05 19:47 ミニ薔薇を鉢植えで4品種育てています。ベランダしかないので、大輪の薔薇は憧れの的です😊✨️ もう既に葉と株に処置をされてるので安心ですね🍀 画像を見たところでは、黒色の丸い水玉が広がったような感じには見えないので、薬害か、葉焼けか、肥料焼けのいずれかじゃないのかな?と思いました。 薬害の場合はその部分だけ2度がけしたような状態になったとか、朝散布したあとで急に気温が高くなって陽射しも強くなったとかでも焼けたような感じになることがありますよ。 ルージュピエールドゥロンサールは比較的に黒星病などの病気に強い品種ですよね😊🍀次々に蕾が開くのが楽しみですね♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふうちゃん 2025/05/05 20:19 chase rainbows 写真では黒く写っていますが、実際は薄い茶色なので、見たことがないと思い、ここに質問のさせてもらいました。シミのように見えます。それと、朝は気が付かなかったです。葉が広がってからは、薬もかけていません。 バラは、4年目です。まだまだわからないことばかりです。しばらく様子をみようと思います。 ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2025/05/05 18:45 日焼けは茶色くカサカサになるので、 多分、黒点病ですね💦 直ぐに取ってしましましょう。 葉が鉢に落ち、そのままにすると、 雨などの跳ねっ返りで、菌が飛び 伝染します。 跳ね返り予防には、 バークチップが良いです。 黒点病にならないようにするには、 春先の芽が出る前(画像添付します) この位の時に、 黒点病専用スプレーで 幹をまんべんなくスプレーすると 効果があります👍 この時点で既に、 菌は枝に付いているので。 葉が出る前にスプレーして、 菌を殺します。 また、葉が茂っている最中に 黒点病の葉を取り除いたら 残っている葉には 葉の裏表て両面に、したたるくらい スプレーすると良いです。 晴れが続く日にスプレーし、 液は、しっかり定着させてください。 私も今日、黒点病になった葉を 片っ端から取り除き、スプレーしました😅坊主のようになっちゃいましたが、また新しい葉が綺麗に出る為には仕方がないですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふうちゃん 2025/05/05 18:58 🐰 さ び う さ 🐰 写真では黒く写ってますが、実際はうすい茶色でこの葉だけだったので、気が付きませんでした💦 私も載せて頂いた写真のように赤い芽が出てきた頃にスプレーしているのですが、ちゃんと出来ていなかったのかも知れません。 早々に対処出来て良かったです。 ありがとうございました😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2025/05/05 19:06 ふうちゃん こんな感じ?なら葉焼けかも🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふうちゃん 2025/05/05 20:21 🐰 さ び う さ 🐰 なるほど、ちょっと違いますね 。一枚だけなので、何かが着いたのかも?です。ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふーふーちゃん 2025/05/05 16:41 ネットで調べました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふうちゃん 2025/05/05 18:51 ふーふーちゃん この写真だと黒星病だとわかるのですが、うすい茶色でこの葉だけだったので、気が付かなかったです。 他の葉は大丈夫です。 ご親切にありがとうございました❗ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家にもあるバラです。
とても元気で葉も他のバラとは違ってとても元気な子です。
一箇所だけなら心配不要かと思います。
何かに反応したのかと。
あまり気になるようであれば取り除いて様子を見て同じように増えるなら病気だと思いますがそれはないと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ薔薇を鉢植えで4品種育てています。ベランダしかないので、大輪の薔薇は憧れの的です😊✨️
もう既に葉と株に処置をされてるので安心ですね🍀
画像を見たところでは、黒色の丸い水玉が広がったような感じには見えないので、薬害か、葉焼けか、肥料焼けのいずれかじゃないのかな?と思いました。
薬害の場合はその部分だけ2度がけしたような状態になったとか、朝散布したあとで急に気温が高くなって陽射しも強くなったとかでも焼けたような感じになることがありますよ。
ルージュピエールドゥロンサールは比較的に黒星病などの病気に強い品種ですよね😊🍀次々に蕾が開くのが楽しみですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日焼けは茶色くカサカサになるので、
多分、黒点病ですね💦
直ぐに取ってしましましょう。
葉が鉢に落ち、そのままにすると、
雨などの跳ねっ返りで、菌が飛び
伝染します。
跳ね返り予防には、
バークチップが良いです。
黒点病にならないようにするには、
春先の芽が出る前(画像添付します)
この位の時に、
黒点病専用スプレーで
幹をまんべんなくスプレーすると
効果があります👍
この時点で既に、
菌は枝に付いているので。
葉が出る前にスプレーして、
菌を殺します。
また、葉が茂っている最中に
黒点病の葉を取り除いたら
残っている葉には
葉の裏表て両面に、したたるくらい
スプレーすると良いです。
晴れが続く日にスプレーし、
液は、しっかり定着させてください。
私も今日、黒点病になった葉を
片っ端から取り除き、スプレーしました😅坊主のようになっちゃいましたが、また新しい葉が綺麗に出る為には仕方がないですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ネットで調べました