まだ、私は多肉のことは初心者ですが…
我が家の多肉ですが茎が伸びて徒長して茎の棒になり上に葉がついてる状態でした😌
好きな多肉がたくさんあったのでもったいなくてダメ元で徒長した葉茎は根元から芽が出てるものは茎を残してカットして土を少し被せておりました
茎だけになったものがこのように生えてきました😆
なので茎だけになっても根が枯れてなければ復活します☺️
今回、鉢を拝見して
鉢ごと仕立て直すのであれば徒長したものはカットして短くしてから、その場所に植え直す
根元に新芽が出てるのもはそのまま活かしておくと時間はかかりますが芽が出てきますよ☺️
ただ、土がもうガチガチになっているのでそこにカットした多肉をもう一度植えても根が出にくく成長しにくいかなぁーとやってみて実感しました
なので、活かせる根元は上手く残して土を少し入れ替えてからカットした多肉と新しい多肉とを植えていけばまた、そこから新芽とカットして寄せた多肉とが成長して寄せ植えのケーキ鉢が復活すると思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も最近、徒長苗をつかった寄せ植えをしました。いつも、切ったその日に寄せます。
だから今回は寄せる為の鉢、土などが用意出来た段階で挿し穂集めしました。切る場所は新しい鉢に合うサイズ、てっぺんだけ✂️。彩り良くなるようにいっぱい集めました。
もちろん、徒長してない物からも集めました。淋しい時は買い足しも。
残った根元の方は次まで放置、又は
増やしたいなら分割してポイポイ鉢に挿します。
徒長苗のてっぺんを切った後、挿しやすい様に葉っぱはもぎ取ります。
もぎ取った葉っぱもポイポイ鉢に挿すか、処分。
元の鉢の多肉も放置してる間に成長するので、次の挿し穂の供給源にできます。
てっぺんだけ✂️して寄せて、回りにセダムも可愛いです。花束みたいに。根っこ出て、直に着きます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あにーは冒険家だからはさみの位置で切って土に埋まる部分の下葉を取って挿します。増えれば儲けもの😆😆
上手くいかなかったらsquareで知り合ったタニラーさんに再度ヘルプを求めます😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分なら適当な好みの長さでカットして(二分割でも3分割でも良いかと)穂先下の方の葉は葉挿しにして穂先はすぐに植えちゃうかな🤔葉が残った状態でカット出来れば芽が出やすいです
エケベリアはカットしたあとしっかり乾燥させますが写真の子たちはカットしてすぐに刺しても大丈夫と思います
カットして棒多肉になったものから芽が出ることもあるし無いこともあります💦根っこが元気なら可能性は高いかも🤔❓
しばらく様子見てダメならうちは置き場所少ないので破棄しちゃうかなー💦
人によってはぽいぽい用の鉢に植えるかも