みんなに質問

解決済み ストレッチについて

毎日もしくは頻度高くストレッチをされている方に質問致します。ストレッチを始めた頃、逆にストレッチ部分(肩なら肩、腰なら腰etc)に違和感が出たりしましたか?私、最近 、肩・首・後頭部(両耳を繋ぐ線から下の部分)が、締め付けられる違和感があります。最初、肩が張るのは血圧か心臓?と心配してたのですが、よーく考えたら、その症状が出始めたのが、肩・首のストレッチを始めて1週間くらいからなんです。で、『もしやコレはストレッチの好転反応?筋トレで筋肉痛が出るけど、やってるうちに痛くならなくなるのと同じかも⁈』と思ったのですが、ストレッチで好転反応は聞いた事がないので、ご存知の方いらっしゃいましたらコメント頂けたら幸いです。
※病院行け…と言うコメントはNGでお願いします。怖がりなので、それだけで病んでしまうため😅

※『くらしの困りごと』に活用して良いと書かれていて、『DIYに関しての困りごと』とは書いてなかったので、こちらに質問しました。

ベストアンサー

あにー
2025/11/05 06:38

『ストレッチ好転反応』
で検索するとAIが答えてくれる、まぁAIのことだから真偽のほどは定かでは無いが…

母が退院後、リハビリ施設に通って
「合う」「合わない」の講釈たれています。
寝ながらベッドがゆっくり波打つっていう機械にかけられたらしい、
・一晩寝て、翌日朝起きられなくなった
・2日め、少し復活
・3日め、何とか
実家へ様子を見に行くたびに上記3行程を、2回話すので🤔そちらの方が心配😆😆

動かせる範囲で身体を動かすことは入院していた母を見ていて
『あぁ、(本人の治って元気になりたいって気が無ければ)これが寝たきりになるってことか…』
と思ってしまったことからの劇的回復(多少弱気にはなってきているけど、それは年取ったからで、仕方ない😂)

🐰さびうさ🐰さまはお若いから、ハンドパワーで
『手当』(身体をさする👋✋👋✋そっと押さえる、転んだり打ったりしたとき、とっさに手が痛いところを押さえるょね、そんな感じです)

大好きな人に、優しくさすってもらうと幸せホルモンが出るょ💗💗
(それは夫?息子?愛人?変人?🤭あにー?…?これは猫の手か…)

(また、意味不明なコメント入れてしまったわ😱)


コメントありがとうございます♪
AIに聞いてみる…は思いつかなかったです✨
『ゆっくり波打つベッド』、
以前通ってた接骨院にあって
やったことありますが、
私も合いませんでした😅
あにーさんのお母さん、
そのベッドのリハビリが嫌だから
何回も話しちゃうんじゃないでしょうか??あにーさんは多分、認知症を心配されてるかと思いますが(私も、あにーさんの立場だったら心配しますし)
『大好きな人に、優しくさすってもらうと幸せホルモンが出るょ』…そうなんですね🤭
じゃあ、藤井風くんが良いな💖🤣

あにー
2025/11/05 08:40

夢の中でハグしてもらう💗💗とか🤭

いや〜ん、朝起きたら鼻血出てそう🤣

あにー
2025/11/06 19:49

現実でやっちゃうとストーカーとか、暴行罪(え~~藤井君から抱きついてきたのに🤔👀🤔)
不同意🔴🔴罪とか、

楽しい夢見ましょうね、お互いに💗💗

皆さま、コメントありがとうございました😊親身になって頂き
感謝しかないです😭どれも参考になりました。これからも、宜しくお願い致します💖

5 件の回答 (新着順)
くぅ6233
2025/11/06 18:23

ストレッチ中心のジムに通っています(ほぼストレッチですが)

トレーナーさんによるとストレッチは痛気持ちよ良い位の加減でやらないと後で痛みが出ます(無理すると筋肉繊維が切れてしまうため) 毎日少〜しずつね😄


コメントありがとうございます😊
そんなに強くやっていなかったのですが(首を横にかしげて20秒、斜め上見て20秒…他5ポーズ)凝り固まった私には、それでもキツかったのかなぁ😓一旦やめて、治ったら、再開しようかと思っています。

chase rainbows
2025/11/06 08:46

🐰さびうさ🐰さん
おはようございます🌞

わたしは巻き肩を直して、ガチガチな背中を柔らかくしようと、両端が輪になってるストレッチベルトを使ったストレッチと、腕をLの字に曲げてから横に開く動きを毎日してました♪1日何度かに分けて1度に沢山の回数にならないようにしてましたが、それでも背中や肩がキュ〜ってするような感覚になることが暫くありました💧
巻き肩が直ってきて背中も少し柔らかくなったので、9月からピラティス教室に参加してます。休憩を入れて90分、たっぷりストレッチしてますが、その時にちょっと痛いかなと思うことはあるのに、不思議なことに帰宅してから痛むことはないです。指導通りにやってるおかげなのかな🤭

ちなみに、オーバー◯◯ってよく聞きますが、オーバーストレッチっていう言葉もありますよ🍀

ストレッチのポイントは、
①呼吸を止めないようにリラックスしてゆっくり深い呼吸をしながら、動作に合わせて吸う⇔吐くを繰り返す②1つのストレッチの動作を10秒程度にする(筋力のある場合は20秒以上も🆗諸説あり笑)③動きに勢いをつけない
ことです😊♡

あと、痛みが細かい筋肉などのダメージによる炎症が原因だと、温め過ぎないほうがよいかもですね🍀


コメントありがとうございます😊
『両端が輪になってるストレッチベルト』持ってます‼️最近、子供が、
いらないからあげる、と言ったので
貰いました。こんな体調だから、
まだ使ってないですが😅
『オーバーストレッチ』…になる程
ストレッチは長くやってなかったのですが(1ポーズ20秒✖️5ポーズ)
凝すぎてる私には、それでも長かったのかな😓chaseさんが教えてくれた、
10秒にした方が良いのかもしれませんね✨とりあえず、一旦ストレッチはやめて、調子が良くなったら再開しようかな。

chase rainbows
2025/11/06 19:32

ストレッチは一旦お休みして、調子が良くなったら、ゆっくり再開したほうがいいかもですね😊🍀

秋を飛ばして冬のような寒さになったりしたことで、体がついていけてないなー💧って感じてます。そういうちょっとしたようなことも、自分で思うよりも負荷になってたりしているのかもしれませんね。
ご自愛くださいね🩷

りかちゃん
2025/11/06 07:15

回答じゃないんだけど、その後いかが?
なんか体調が不良だよね😥
私も昨日、よせば良いのに物置の片付けなんて始めちゃって、背中と脚がおかしくなってます
まだ頭痛が起きてないだけ良いんだけど、これで頭痛も起きたら寝込む😨
気候にもついていけないし、スッキリしないわ
気分転換でもしたいとこだけど、なかなかそうもいかないし😒
お近くならお茶でもしたいわね😊
お大事に😊


コメントありがとうございます😊
その後も良くならなくて😭
段々精神的に辛くなってきました😭
りかちゃんも、頭痛で寝込む事があるんですか‼️私は、これから段々痛くなりそうって思ったら(頭痛持ちって、予期できるんですよね😅)
すぐ薬を飲んでしまいます💦
薬、良くないのはわかるんですが、
飲まないと、酷くなったらとんでもない事になるので😓
『お近くならお茶でもしたいわね😊』…ほんと、お願いしたいです。
愚痴聞いて欲しい😆

りかちゃん
2025/11/07 07:35

片頭痛持ちなのよ😒
だから薬は常備してる💊
発作が来そうだなーって感じたら、即💊飲んで暗闇にして寝るの
元々あまり薬が好きじゃないんだけど、こればかりは無理!
とにかく今は無理しないことよ
「今日はこれが出来たからOK」くらいの気持ちでね😁

りかちゃんも、
頭痛持ちだったのね‼️
病気で『同士』って言葉もどうかと思うけど、同士って思ったら
なんか1人じゃ無いんだ…って思って
少し気が楽になりました。
スクエアで、何人が頭痛持ちの方
いらっしゃいますよね💊

マリーモミ
2025/11/05 19:04

今晩は⭐️
答えになりませんがストレッチの好転反応はどうでしょうね。
揉み返しは聞きますよね。
痛くするとなかなか治らないですよね。痛みが出たらしばらく大事にした方が良いと思います。私はこの年になって膝が痛い?ずうっと痛かったら⁇とか
今は座り方が悪かったのか腰が痛いような⁇これ以上痛くならないようにしてます。
一度しっかり痛みが取れるまで大事にしてから優しいストレッチを始めたらよろいのではないでしょうか?


コメントありがとうございます😊
『痛みが出たらしばらく大事にした方が良いと思います』…そうすることにしました😅

きゃな
2025/11/04 16:14

最近はストレッチもやらなくてやってた頃はお風呂上がりとか血行がいい時に行ったりしてました。
ストレッチも無理のない頻度で継続が有効なのかなと思ってます。
自分は気が向いたらストレッチするという感覚です✨
夏は血行も良くて汗もかくので体もやわらくなりますが冬は血行が悪くなりやすいのでお風呂上がりに少しづつ行うほうが良いかもしれません。
解決方法かどうかわかりませんが。


こんばんは🌟
ストレッチは、お風呂に入った際に
していて、無理のない程度に
しているのにもかかわらず
良くなるどころか調子が悪くなってしまっているので、これは好転反応なのか、そうでは無いのなら やめた方が良いのかをが知りたく、質問しました😅コメントありがとうございました😊

きゃな
2025/11/05 06:22

お体お大事に💕

ありがとうございます😢