2025/09/30 10:46
回答募集 WSで作ったロングベンチの補修
(1)用途(①補修/②雰囲気を変える/③その他( ))①6月に作ったばかりのロングベンチですが屋外に置いているせいか早くもヒビ割れが目立つようになりました。雨ざらしなので水が染み込みにくくなるようしたいです。手順とおすすめの塗料をご教示いただけないでしょうか。
(2)使用する場所(例:トイレの壁、庭のフェンス等)屋外で縁台として使っています。
(3)現状復帰の可否
(4)使用する素材(例:木材、プラスチック等)木材
(5)塗りたい場所の写真(現状)添付した写真です
(6)好みの色や・希望の雰囲気のイメージ写真(任意) ナチュラルな感じ、同じ色でなくても可です
3
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゆきち様
お問い合わせいただきありがとうございます。
WS作品の補修とのことで下記にて回答させていただきます。
(WS時の塗料が不明のため、正確な回答ではありませんがご了承ください。)
①塗替について
前回塗装が約4か月前とのことで、直ぐに塗替というのは難しいと考えます。
最初に塗装した塗料の効果で塗料が木材に入り込みにくくなっています。
直ぐにでも塗替を行う場合は、未塗装の部分が出るまで木材を研磨する必要があります。
お時間頂ける場合は、塗料の劣化に数年かかります。
数年たっている場合は未塗装まで研磨する必要はありません。
表面を綺麗にするイメージで問題ありません。
②色選定について
未塗装部分まで研磨せず塗装する場合、ナチュラルな感じと記載がありましたが、
初回の色が濃いめですので、薄い色味だと下地の影響を大きく受けるため、
イメージと異なる可能性があります。ご了承ください。
③塗料について
撥水性ということであれば、「キシラデコール(油性)」をお勧めします。
水性よりも作業時のにおいなどはありますが、性能は申し分ないです。
以上、簡単ではありますが、ご検討いただけますと幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私なら……の回答でお許しくださいね❣️
木製ロングベンチですよね!
天板1×4の板三本使用ですよね!
その板を外しカフェ板798円に替えちゃいます。塗装して。
で、外した3本の板は木箱ならぬロング木箱などに作成して🌵とか植物を植えたら味あってイイかも😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私だったらということで、
サンダーで削って、綺麗にしてからお好みの色の塗料で塗り直しをしたらどうでしょうか。
ワークショップをしている店舗(場所)で、「持ち込み」という形で、サンダーと場所を借りて綺麗にして、お好みの塗料で塗るのはいかがでしょうか。
お金は少々かかりますが、顔見知りのアドバイザーさんにも相談できると思いますよ。