みんなに質問

解決済み 断捨離できません💦

ハンドメイド作品(室内用)が 断捨れません。
①引っ越しをするのですが、飾る場所も無くなり困っています。考案した作品も多く、試行錯誤して作ったモノなので、思い入れもあり簡単には捨てられません💦また、一旦捨てて再度欲しくなったら作る…と言う 気力体力も ありません。 今ある作品は どうしたら良いでしょうか💦
②また、これからは そう言ったモノは作らない…となると、生き甲斐がなくなり、より一層ボケそうです(マジで心配)。例えば、セーターを編むとか、凝った料理を作るとか、ポーチを作るとか、ビーズでネックレスを作るとかetcetc、そう言ったモノなら いくら作っても使える・消費できるので良いのですが、多分これからも、考案した置きモノ系は、思いついたら作っていきたいと言う気持ちもあるし、手元に置いておきたいとも思っています。が、引っ越す家に置き場所がありません😭どうしたもんかと頭を抱えています😓
そんな訳で、以上二点の質問、皆さんのお知恵を拝借したいです。宜しくお願い致します。
追記、アトリエを作る事は現実的に無理です。主人は、飾る場所が無いものは無いんだから捨ててまえーと言います😑

ベストアンサー

マサミホ
2025/07/02 20:14

わかります〜簡単に断捨離出来ないものありますよね〜
私的にはせっかく作った工作物(例えば子供が一生懸命に作った作品とかで場所を取るもの等)は写真を沢山撮ってから涙をのんで捨てる様にしてます。
形こそ無いものの写真にしておくことで思い出にもなりますし記憶と記録には残りますのでその様にしております。
でも折角の作品を捨てるってかなりの勇気が要りますよね。。。
アドバイスになったかなぁ?


マサミホさん、
コメントありがとうございます😊
お子さんの作った作品、
大切ですよね〜💖
私も2つだけですが、
よく出来てるなって言う
子供の作品はまだ家にあります😅
写真に撮っておく…も
一つの案ですね✨
よく考えてみますね😊
1番にコメントしてくださったので
ベストアンサーにさせて頂きます❣️
他の方の回答もみたいので、
ベストアンサーボタンは、
少し経ったら押しますね😊
ありがとうございました💖☺️

1 件の回答 (新着順)
ふーふーちゃん
2025/07/02 21:24

実家とか兄妹、姉弟に上げるか一時避難する。または貸し倉庫に!
一度にたくさん処分なんてできないですね。
思い入れがある作品は新居に持参する。
あ〜あ!難しい! 絶対捨てれません。


ふーふーちゃんさん、
コメントありがとうございます😊
自分で作ったもの、しかも習ったものではなく、自分で考えて作ったモノ、簡単に出来上がったものではないので、本当に手放せなくて😢
実は、嫁入り箪笥も捨てられません💦母と買いに行った、思い出のある箪笥で、しかも物が良い(引き出しを閉めると上の引き出しが出てくる)箪笥なんで、捨てるのが勿体なくて勿体なくて💦どこもダメになってないし。主人の実家が空き家(デカイ家)なので、置かしてほしいと主人に頼んでも、迷惑そうにダメだって言われ、捨てろと言われ😭ほんと、悩んでいます😓