みんなに質問

2025/11/26 04:05

解決済み 【小説・TVニュース・教科書って基本標準語だと思うんだけど🙄📖📺💭日常の喋り言葉が方言の地区でもそれは通じるの😅🗾🔠⁉️✨】

自身の実家が東京都23区で20年暮らしてたので🗾🏠🦍✨
標準語は喋り言葉として仕込まれたんだけど🗾🙄🔠💬

今更ながらふと浮かんだ疑問が、
「小説・TVのニュース・教科書とかって、全国的にも基本標準語で書かれてると思われるんだけど🤔🗾🔠⁉️💭
お国言葉の有る居住区では普段の喋り言葉とは違う語句だらけだろが、そこは第2母国語みたいに通じるのぉ〜🤣🗾🤝🔠⁉️」

はい、各地で過ごされておるsquareメイツのみなさんとも日々お話しさせて頂いとるのですが😆🙌🗾🤝💬✨
ベストアンサー基準どう設けたら良いのかなって謎な質問しちゃったので😂🙏💦

ワタクスが今まで知らなかったお国言葉故の呼び名の違う製品名とか商品名やらを教えて貰えた方を選ばせて頂きたく存じますぅ〜🙇‍♀️🙏🗾📛🎓✨
(あと、個人的にTOP3の方にはゴリポイントやらを無理矢理押し付けるからっ🤣🙌🦍🥇🥈🥉🅿️✨)
https://diy-square.cainz.com/chats/bmmzertmerafp41k

ベストアンサー

CHIE☆
2025/11/27 20:56

小さい頃✨宮城のばあちゃん家に行ったとき
「ちえ!ケツヌゲ」って言われた🤣
は?ケツ出せって事😅?
通訳の従兄弟に「襖しめろって言ってるんだよ」
あーそーゆー事ね👍


Grass艹crown
2025/11/28 03:40

ちぃ親方のおばあちゃん、突然のアグレッシブ発言っ🤣🙌🗾👵🏻💬‼️💨✨

「ケツヌゲ」
って言われたらケツ出せだと思っちゃうわぁ〜🤣🙌©️🍑㊙️✨
それがどーなったら
「襖閉めろ🚪➡️」
に変換されるのか謎だぁ〜🤣🙌🎓✨

わぉ、初めて聞いた方言だよっ🤩👍🗾🔠🆕✨

Grass艹crown
2025/11/28 04:40

この度は謎な内容で、
「みんなに質問」
をしてしまいもしたが🙇‍♀️🙏🎓💦
にも関わらず、みなさんの愉しいお話を聞かせて貰えて嬉しかったよぉ〜😆🙌🗾🔠🎓🆕✨

ベストアンサーめっちゃ悩んだのだが、個人的にCHIE☆さんの宮城お婆ぁちゃんから言われた、
「ちえ!ケツヌゲ」
にハートキャッチされちまったので選ばせて頂きもしたぁ〜🤣🫶©️💘‼️💨✨

ゴリポイント30P×3名様配布は🦍🅿️
①ベストアンサーCHIE☆さん©️🏆🥇✨

②「水せった=ビーチサンダル🩴」
で、当時の幼稚園お便り解読不可でお困りになられていたさくら♡さんのエピソードにワロタので、勝手に送り付けるねぇ〜🤣🙌🗒️🌸🥈✨

③関東民からすると関西特有の食べ物の名称はまだまだ知らんモンが沢山あるんだなって教えて貰えたシダーローズさん🥀🥉✨
(関西と言っても京都・奈良は特に
「お」
を名称の文頭に付けるんだなぁ〜って、改めて知れたわぁ〜😁👍🗾🔠🎓🆕✨)

CHIE☆さんだけとは既に永年会員の、
「CHIEとGPT🗓️♾️©️🤝🦍💳✨」
契約済みだから、ゴリP貯めなくても好きに画像生成依頼して頂戴ね枠なのだがなっ🤣🙌©️🤝🦍📱🖼️🆗✨

ゴリP50貯まったら、自己申請でAI画像の依頼申請お待ちしておりますぅ〜🤣✌️🦍🅿️✨

CHIE☆
2025/11/28 10:04

わぉ🤩私が選ばれちまった🤣🤣🤣
やったー❣️❣️❣️❣️
ちぃちゃん❤️ありがとう✨
嬉しい🎉
あはは😆こんなアホ回答で

5 件の回答 (新着順)
コウモリ
2025/11/27 23:59

やっとひとつ思いついた〜✨🤣💦

関西ではパーマを「あてる」だね💈✨
関東は、「かける」✨
ロン毛パーマ時代が懐かしい〜🖤

以前、うちの奥さんが京都に来て間もない頃に・・・
自分が、「邪魔くさいなぁ〜」って言ったら
奥さん 「何が臭いの」って🤣💦💦
いやいや臭いじゃなくて💨


Grass艹crown
2025/11/28 04:10

パーマをかけること、
「あてる」
って言うのはどーやら昔の人は埼玉でも使ってたらしく、古い床屋さんの看板に、
「アイパー(パンチパーマ)あてます🧑🏻‍🦱💈🪧✨」
って買いてあるのこっち来てから見たぁ〜🤣🙌✨

「邪魔くさい」
は東京でも聞いてた気がしたんだけど、これも方言だったのかなぁ〜🗾🔠👀🎓✨
恐らくは関西漫才の人が話してたのTVで見てたからなんだろなぁ〜😁📺💬⁉️✨

と思い調べてみて面白かったのが、北海道でも使われてて🗾👀🎓✨
・北海道は文字通り、
「邪魔」
の意味
・それに対し京都では
「面倒くさい・手間が掛かる」
と言う意味合いでの使われ方をされるとか🗾🔠👀🎓✨

あ、私は北海道方言の意味で受け取っちゃってたわぁ〜😂🗾🔠🎓💦

コウモリ
2025/11/28 06:06

うんうん💨
解説のフォローまでしてもらってありがとうね❣️
パーマの「あてる」は時代にも関係してるかもね💈✨

自分は会話の中で、「邪魔くさい」をよく使うんだよなぁ🤣💦

よろしくデス✨🚀

さくら♡
2025/11/27 23:05

私は大阪出身の和歌山住みですが引っ越してきた頃は戸惑う言葉がいっぱいでした笑😆(同じ関西圏なのに)

お腹いっぱい→づつないよ
ほらみてみい!(標準語では、ほら、ご覧なさい!)→ほれ、みーそー
お前→おまん
おじさん→おいやん

一番ビックリしたのが
ビーチサンダル→水せった🤣
幼稚絵のプールの持ち物のお便りに書いていた時は???でいっぱいでした笑🤭


Grass艹crown
2025/11/28 03:44

「お腹いっぱい→づつないよ」
「ほらみてみい!(標準語では、ほら、ご覧なさい!)→ほれ、みーそー」
これは知らない〜😁👍🗾🔠🆕✨

って、
「ビーチサンダル→水せった🩴」
こんなん解るかーいっ🤣🙌🗾🩴📛‼️💨✨
幼稚園のお便り解読不能になっちゃうわなぁ〜🤣🗒️💦

さくら♡
2025/11/28 05:41

当時、初めての参観に行ったら、担任の先生がコテコテの和歌山弁の先生だったので「あー、これは子供が和歌山弁になるはずだわ…」と妙に納得したものです笑🤣

コウモリ
2025/11/28 06:14

お邪魔しますね💨
「水せった」に感動してしもたぁ✨👍
なるほどですね✨🤔

「水雪駄」❣️

ハナミズキ 
2025/11/26 21:41

やはり❣️
関西では豚まんです
関東では肉まんですよね☺️

油揚げの乗ったそばを
関西ではたぬきそばといいます
関東ではきつねそば🦊
それには、びっくりでした‼️
関西ではきつねはうどんだけなので😆

めばちこてわかりますか?
関東ではものもらいです

でも、ドラッグストアではものもらいて書いた薬が売られてます😆











Grass艹crown
2025/11/27 04:28

実家が551の豚まんを年末になると何年間も贈ってくれるので、私も関西は豚まんって呼ぶんだなって知ったわぁ〜😋🐖⚪️♨️✨
(そして関東の肉まん・横浜中華街の肉まんも食べたが、ワタクスの中で最も至高なのは551の豚まんで決定〜🤣🙌🐖⚪️♨️🏆🥇✨)

そーそー関東と関西だと狐と狸がチェンジするんだよねぃ🤣🙌🗾🦊🔄🦝📛✨

「めばちこ」
何故だろうか🤔💭⁉️💦
大阪府、兵庫県、奈良県で特に使用率が高いらしいのに、埼玉に嫁いでから知ったのよぉ〜🤣🙌🗾🔠🎓⁉️✨

他にも、
・めいぼ:京都府、滋賀県等
・めっぱ:北海道
・ばか:宮城県
・おひめさん:熊本県
・めこじき:長野県、岐阜県、愛知県等
・めぼ:広島県等

なんてーのがあるそうなぁ〜😁🙌🗾🔠🎓✨

うん関東では、
「ものもらい」
って言い方だったわぁ〜😁👍📛✨

まっさん
2025/11/27 21:56

懐かしいなぁ。子供の頃「メボができた」よく言ってました。
大阪では「メバチコ」言葉って自然に慣れてるものなのですね。

ハナミズキ 
2025/11/27 22:50

迷信というか…
めばちこなんですが、
祖母がおまじないをしてくれたら自然に治って
それを今も覚えるですよね😆

シダーローズ
2025/11/26 20:59

関西人が「マクドナルド」を「マクド」っていうのは有名だけど。
「ユニバーサルスタジオジャパン」→「ユニバ」とか「セブンイレブン」→「セブイレ」はどーなん?関西だけ?
商品じゃないけど、
「お粥」→「おかいさん」
「お吸い物」→「おつい」
「たくあん」→「おこうこ」
「炊き込みご飯」→「かやくご飯」
あ、商品名?かどうかは分からんけど
トイレの詰まり取りの「ラバーカップ」を「ぼんてん」っていうのは関西だけちゃう?


Grass艹crown
2025/11/27 04:12

関東人=マックⓂ️🍔📛
関西人=マクドⓂ️🍔📛
だよねぃ😁👍🍔🍟🥤✨

ユニバは共通かな😁🗾🤝📛✨
セブンイレブンは、こっちだと
「セブン」
って言うかもぉ〜🏪7️⃣1️⃣1️⃣📛✨

「お粥」→「おかいさん」
「お吸い物」→「おつい」
「たくあん」→「おこうこ」
こりゃ知らんかったぁ〜🤩🙌🗾🔠🎓‼️💨✨

前にラバーカップでトイレの詰まりガポガポしたぞぉ〜って話した時、シダ姉ぇはぼんてん言うてたものねぃ🤣👍🚽🪠🧔🏻‍♂️💬‼️💨✨
(うん、その時初めて知った名称だったわぁ〜😁🪠📛🆕🎓✨)

わぁ〜みなさんに教えて頂けるの面白いなぁ🤩👍🎓✨

ロムツヨシ
2025/11/26 07:28

私の住む地域での会話
「らいさま、くっけど、大事?」
標準語に直すと
「かみなり来るけど大丈夫?」です。
転んで大丈夫?と聞かれて「大事!」と答えると、何が大切なの?と疑問に思われます。

方言とはちがうのですが、「あとでやる」が他の地域とニュアンスが違うようです。
「電球切れたから交換して」に「あとでやる」と言われたら、たぶん皆さんは遅くても暗くなる前に(その日のうちに)と思いますよね…。私の住む地域では、「あとでやる」は「そのうち」とか「気が向いたら」に近いです。電球交換は、早くて2~3日後、1ヶ月後になっても不思議ではありません。
主人に、「ここ片付けて」と頼んで「あとでやる」と言われて半年過ぎましたが、あるあるなので腹もたちません。
(´艸`)

17:40追記
ごめんなさいm(_ _)m
製品名、商品名でしたね。
よく読まずに回答してしまいました。
聞き流してくださいね。


まっさん
2025/11/26 09:04

「あとでやる」=「そのうちに」位のあやふやな約束になるんですね。
普通の?「あとでやる」も言うだけでやって貰えない確率、そこそこ高いから、当てにせず自力でやって、腕、腰痛めた経験多いです。
当てにならないと最初から諦めて
頼らない性格になっちゃいました。😂😂😂「電球交換」「一寸した修理」自力達成⇒DIY女子の出来上がり🤣🤣🤣         🙇

ロムツヨシ
2025/11/26 09:53

そうなんですよ❗️あてにならないので、自分でちゃっちゃとやっちゃいます。大掃除は、毎年1人でやるものだと思ってます。
笑えるのが地元の業者とのやり取り。「見積もり書、あとで送りますね」と言われたら、1週間以上届かないということが、ざらな地域なんです…注文まで1ヶ月以上かかっちゃいます(´艸`)

Grass艹crown
2025/11/27 04:02

面白いお話し聞かせてくれて有難うなんじゃあ〜😆🙌🎓✨

「大事」
って言葉は、
「大切」
意外にも、
「おおごと」
って意味を持つから、大事=大丈夫はなるほどだぁ〜😁👍🗾🔠🎓✨

「あとでやる」
は東京人でもその人によってのアバウトニュアンスで、言うたら適当返事の常套句かも知らん〜🤣🤝✨

あ、追記書いてくれたけど、私の質問内容が限定的になっちゃってただけで、こーゆーのも知りたかったから嬉しいっ🤩🙌🎓‼️💨✨

ロムツヨシさん有難うねぃ😘👍🤖🖤✨

Grass艹crown
2025/11/27 04:33

何やらお2人の遣り取りにほっこりしちゃったわぁ〜🥰🫶🖤✨

まっさん
2025/11/27 22:11

業者さん、そんなにのんびりで良いのって心配になっちゃいますね。
こっちはイラチ多いから、喧嘩になりそう。日付指定きっちりしないと
すごーい後回しされそうですね。

トイレ掃除と大掃除、ずっと1人でやってました。ゴミ出しは頼んだ事もやって貰った事も無いなぁ😭
電球交換も。😄

イラチ=短気?イライラする?

まっさん
2025/11/27 22:20

コチラの方こそ、楽しい質問を振ってもらってほっこりやり取り楽しんでます。      🙇

ロムツヨシ
2025/11/27 23:06

私、イラチなので、業者さんと主人に、いじやけてます(´艸`)
「いじやける」=「イライラする」