これから気温が下がるので、挿し木よりも茎伏せのほうがいいかもしれません。20〜22°Cで発芽しますので、伸びた茎を適当な長さでカットして鉢の上等に置いて軽く土をかけて、風通しがいい日陰で根が出るまで少しだけ多めに水やりをします📝
でも、わたしのお勧めは親株から伸びた茎を切らずに増やす方法です😊
そのまま、今、植えている鉢の上の土のスペースに(余裕があれば)置きます🍀
茎を置くスペースがない場合は、隣に鉢を置いてその土の上に置きます♪
そうすると自然に根が出るので、しっかり根が張った春頃に切り離して増やしていきます♡
今夏は酷暑でお花の栽培を諦めたこともあって、もともとは白いプラ鉢に植えていたディコンドラシルバーフォールが天然に隣の鉢で根を張ってます🤭
(涼しくなったら一新しようと思っていたベランダガーデンですが、急に寒くなって🤧手つかずのままです😂)