CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/10/14 18:11

レイズドヘッド用板材の入れ替え 第三弾

第一弾(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/nwfgw6ky8qu5fvrt )

第二弾(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/oytjncc7r63ksw1w )

に続いての第三弾です。

板材(野地板)の電気カンナ掛け、サンダー掛け、塗装を事前に施してから作業に移ります。(その様子は上記リンクをご覧下さい。

作業前の様子です。↓

メジャーの位置に板材を貼ります。面積が少し小さくなりますが、菜園構成のバランスからこのように進めます。
古い板材を取っ払って、杭の位置を打ち変えして、新しい板材を貼る位置を決めてゆきます。
塗装した板材をクリップで挟んでビス位置、又、板材の勾配を確認して、手前側が少し低くなるようにします。
反対側からの様子。

位置決めが終わったらビス留めして、板材の半分の位置に細い杭を打って、ビス留めします。

さて、第四弾はどこのを入れ替えましょうか。

コメントする