CAINZ DIY Square

作品投稿

かずん
2025/03/31 22:59

毎年自然に生える三葉

自宅の庭に毎年自然に生えてくる三葉🍀

茶碗蒸し、親子丼に美味しいです😋

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ふうちゃん
2025/04/01 11:24

昨日、種をまきました。
シソのように、毎年生えてくるんですね。楽しみになりました❗
ありがとうございます😃


かずん
2025/04/01 16:33

ふうちゃん 紫蘇の種まきお疲れ様です🎶
紫蘇もこぼれ種から毎年生えますね🍀
三葉もなんですよ💕

紫蘇なんですが 我が家では何故かバッタ🦗が大好きみたいで ほっとくと 穴だらけにされてしまうので不織布を掛けています💦

ふうちゃん
2025/04/01 16:59

ウチもバッタに穴だらけにされます💧みなさん、キチンと対策されてるんですね。勉強になります。
ありがとうございました。

べるん
2025/04/01 10:29

自然栽培最高ですね。とても美味しそうです😋
私はリボベジなので、ちょっとだけ採れます🤭


かずん
2025/04/01 16:28

べるんサンこんにちは☺️

ウチも元々はリボベジなんです🤭
買った 三葉の根の部分を植えた物が種を飛ばして毎年生えてきます🤩

でも水耕栽培よりは少し硬いかな🤔❓

suimo
2025/04/01 08:10

三つ葉いいですね。種を探したけど無かったのでまた探したいと思います。香りも良く、あると助かる野菜ですよね。


かずん
2025/04/01 16:25

suimoサンこんにちは☺️
元は野菜売り場で買った三葉の根を植えた物ですよ~🤭
スポンジの2cm位上を切って頭を少し出した状態で植えてみてください✨
何度か食べられると思います🥰

この子達は去年夏場になって種が飛んだ物があちこちから出たものなんですよ🎶
コスパ最強🙆‍♀️🔥

suimo
2025/04/01 21:39

ありがとうございます🌱スプラウト系も良いですよね。

さくら
2025/04/01 07:19

いいですね〜❣️
私も購入したものの根を切って植えたのですがいつも上手くいきません😅
日が当たりすぎるのかなあ。


かずん
2025/04/01 16:10

さくらサン こんにちは😊

買った物を植えておけば出てくるので コスパ的にも美味しいですね🥰

日当たりは気にした事がありませんでしたがどうなんでしょう?
確かに毎年 日陰の方が 発芽率が高いかもしれません🤩✨

さくら
2025/04/02 08:12

今度、日陰に植えてみます❣️😊

コスモス
2025/04/01 06:08

我が家もです
料理に香りが欲しい時助かってますね👍


かずん
2025/04/01 16:05

コスモスサンこんにちは🎶
放置しておいても あちこちから発芽するし 彩りにも使えて便利ですね😋

チャコ
2025/04/01 04:30

我が家も毎年自然に生えてます😁
種が飛んであちこちから出てます💕


かずん
2025/04/01 16:03

チャコサンこんにちは✨
三葉は ニラ同様 切れば何度か食べられて便利なお野菜ですね💕︎

チャコ
2025/04/01 17:37

そうなんです😁
我が家はニラ玉ならぬ三つ葉玉とお味噌汁に使ってます😍

かずん
2025/04/01 18:07

おー(((o(゚▽゚)o)))良いですね💕︎
旬の味ですね🥰🎶