CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/02/22 01:00

半円状花壇の設置

2月2日作品投稿の「半円状花壇設置の為の下準備」(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/vdeuyy9fef0a50iv )の続き、花壇完成です。

この状態の後、掘り出した砂利混じりの土をフルイに掛けておきます。
花壇仕切りの1×4材を並べてゆきます。

材の枚数の確認が目的でしたが、上手く立ちません。淵が垂直になってる必要があります。

一先ず、材の枚数を確定して、表側にする面に鉛筆で印をつけておきます。
ガーデン塗料(マホガニー)で塗装しておきます。2度塗りです。

材が上手く立つ対策として、昨年8月28日投稿の「ホワイトボード再生」(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/atoyydnggq8xodtn )で出たポスターフレームの透明のプラスチック板をカットして花壇の仕切りに流用します。↓

10cm幅でカットします。丸まってるやつです。
プラスチック板をコンクリ端材で押さえて仕切りを明確にします。

形がしっかり馴染むよう、一週間程放置します。

改めて、材を立てて行きます。しっかり立ちます。

この状態での土の投入だと大量の土が必要になってしまうので、コンクリ端材や花崗岩で埋め尽くします。↓

水捌けを考えて、腐葉土を敷き詰め隙間を埋めてゆきます。
フルイ掛けしてた土を投入し、花用の肥料を蒔きます。

その後、水をたっぷり撒いて完成としました。

3月の暖かな日を待って、種蒔きの予定です。

さて、何の種を蒔きましょうか。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)

ソラ5551さ〜ん❣ 私には この花壇が チューリップの花🌷に見えてしまいますぅ😍
緑色の❝ 何か❞ で茎と葉を置いたら チューリップの出来上がり😆 (また私の '想像しぃ')が始まった😅)スミマセン、しょーもないコメントしてしまって‥🙏🏻💦


ソラ5551
2023/02/23 00:41

ありがとうございます😀
なるほど!赤い板が花びらみたいな🌷
全然しょーもなくない想像力というか、創作脳を感じます。

ハナミズキ 
2023/02/22 13:39

どんなお花が咲くのかなぁ?
種まきも楽しみですね🤗
ハーブもいいかもですね☺️
楽しみにしてますね😆🎶🎶


ソラ5551
2023/02/23 00:39

ありがとうございます😀
そうですねー、何にしましょうか。
此処は常設にするつもりなので、来年以降も続くようになればなー、と思います。

シダーローズ
2023/02/22 10:02

レイズドベッド型ですね。
うちも庭の土は粘土質で水はけも土質も良くなかったのでこうしました(使ったのはカインズさんのどこでもガーデンフレームでしたが)
1段高いと色々良いこともあります。
今蒔くなら夏に咲く花ですかね?


ソラ5551
2023/02/22 10:33

ありがとうございます😀
ハイ、春蒔きの種が控えてます。
レイズドベッドって言うですってね。前にtotoroさんにコメントいただいて知りました。
良い事があると嬉しいのですが。

べるん
2023/02/22 09:26

アーチ型は、可愛いお花を優しく包んでくれそうですね💐


ソラ5551
2023/02/22 09:47

ありがとうございます😀
ひょっとして気付いていただけたでしょうか?この花壇は、釘やネジを一切使ってません。目立たないポイントなんですけどね。
さて、マジで何を蒔こうかな?

べるん
2023/02/22 10:06

そう言えば、そうですね😃
益々お花にとって、最高の環境ですね~🤗
因みに我が家はレンガでのアーチに、タニウツギが植わっています。愛でていても癒される場所ですね💓

ソラ5551
2023/02/22 10:35

タニウツギ、初耳です。
チェックしてみます。

べるん
2023/02/22 12:00

樹木全体の写真でなくて済みませんが、こんな感じのお花が咲きます💮

ソラ5551
2023/02/22 12:56

おー、ありがとうございます❗️