CAINZ DIY Square

DIYレシピ

totoro
2024/03/24 16:41

ガンガン石焼芋

■材料 紅はるか4本

 

■作り方 おせんべいの入ってたガンガンを利用して、その中に小石を敷いて石焼芋を作ります。

 

小石は本当は丸い大磯石見たいのが良いと思いますが、ホームセンターにも売ってなかったので、畑から出た小石を使いました。僕はいつも畑から出た小石は屋根下の犬走りにちょうど雨だれが当たる付近にまいておきます。すると年中雨ざらしになってる小石はいつの間にかきれいになります。モルタルなどに埋め込んでも化粧砂利みたいに使えるんですよ。

 

■工夫ポイント

ガンガンに小石を敷いたらまず10分間、フタをした状態で空焚きして小石を熱します。

 

その後はフタをして弱火で30分お芋を焼いたら、ひっくり返して30分焼きます。

 

計60分で美味しい石焼芋が出来上がります。熱いので火を切ってから15分ぐらい、余熱を冷ましてください。そのまま、石を敷いた状態でガンガンに入れて置けば、かなりの保温効果がありますので、例えば家族が帰ってくる時間まででもアツアツの焼芋を楽しんでもらう事も出来ます。

今日は朝から畑の雪割作業をしていましたが、流石に疲れて、午後からは休み休みやろうと思い、焼き芋を焼きながら午後の作業に入りました。確信犯的に3時のおやつを狙います(^^)今回はカセットコンロを使いましたが、バーべキューコンロで薪や炭を使っても出来ます。まずは10分ぐらいフタをした状態で小石を焼きました。
そうして一度半分ぐらい小石を取り出して、お芋を並べます。その上にまたアツアツの小石をちりばめます。そしてフタをして30分焼きます。
30分焼いたらひっくり返して、また30分焼きます。
はい、出来上がりましたよー!流石の紅はるかちゃん、蜜がすごいです。

はーい!実食タイムです。うわぁ!これは!ホントの石焼芋みたいだ。ってホントの石焼芋なんだけどね。うわぁ~旨い!今までで一番の出来です。今度は紅あずまでもっとホクホク感も味わってみたいです。プレートのキティちゃんたちもすごいうれしそうですよー(^^)/

コメントする
35 件の返信 (新着順)
わんだ
2024/10/25 23:28

キャンプ飯を探して辿り着きました。美味しそうな焼き芋!!これやりたい‼︎まずは缶入りお煎餅を買う所からですね🤭


totoro
2024/10/26 18:45

わんださん、探していただき、すごく嬉しいです。石焼き芋なんですが、最初はそこらの小石でも良かったのですが、使っている内に小石から砂が分離してジャリっとなりますので、今は焼き芋用の玉砂利をネットで購入して使っています。焼き上がった焼き芋は最高に美味しいですよー(^^)

わんだ
2024/10/27 01:12

焼き芋用の玉砂利があるんですね。勉強になります🍠✨

ソラ5551
2024/05/21 13:42

コレは面白い🤣


totoro
2024/05/21 20:14

ソラ5551さん、はい、面白くて、旨いです。ありがとうございます。(^^)/

nohashi
2024/03/27 18:33

まさに石焼き芋だ👍
お家でできるんですね。


totoro
2024/03/28 08:52

nohashiさん、おはようございます。。
はい、わりと簡単に出来るもんですよ。しかも旨いです。
フタを開けた時の焼芋の香りがすごくいいですよ。
ぜひ、作ってみてねー(^^)/

たびうさ
2024/03/27 12:19

美味しそう~🤤💕
寒い場所で焼いて、ホカホカ湯気が上ってるのがまた、たまりませんねぇ😚💓
ところで、お煎餅の缶、『ガンガン』て言うんですね😆


totoro
2024/03/27 14:07

たびうささん、ありがとうございます。石焼きいもの煙というか湯気いいでしょ(^^)
そう、北海道では小さい缶は「カンカン」大きい缶は「ガンガン」と呼んでいますよー(^^)

たびうさ
2024/03/27 15:39

北海道、数えられないほど行きましたが、初耳でした😆
ウチでは缶すべて「カンカン」でしたねぇ☺️

totoro
2024/03/30 18:47

(^^)/

ダンボ
2024/03/27 07:50

こりゃ、絶対うまいぞ!


totoro
2024/03/27 14:04

そうそう、うちの息子なんか、「こーれは、旨いわぁ~!もう焼き芋屋さんで芋買わなくてもいい」って言ってるけど、おいおい、誰が焼くんだい?

Hanamaru
2024/03/26 08:05

ガンガンの新たな使い方ですね~
試したい❗
これもアップリサイクルかもです~


totoro
2024/03/26 18:35

Hanamaruさん、ありがとうございます。
ガンガンは工夫次第ではすごく使える便利グッズですよ。手に入れたらすぐには捨てないでくださいね。穴もあけやすいので燻製器にもなるし、DIYグッズの整理にも使えますよー(^^)/

Hanamaru
2024/03/27 06:04

燻製もできるのですか?
ビックリ👀‼️

totoro
2024/03/27 15:51

はい、ガンガンスモーカーの作り方は簡単です。
一斗缶が最適ですよ。
作り方はこちらへのせてあります。
https://diy-square.cainz.com/announcements/w174lkllvcgagsfx

調理方法はたくさんアップしていますので、「ガンガンスモーカー」
で検索してみてくださいね~(^^)/

Hanamaru
2024/03/31 21:35

ありがとうございます
楽しいガンガン~
奥深いかも❗
まずは1斗カン手にいれねば!

ひまわり
2024/03/26 02:23

これは これは
おいしそう 食べたい💕💕💕


totoro
2024/03/26 18:30

はい、「いーしーやーきいもー、おいもっ」って聞こえてきそうでしょ(^^)
美味しいですよ。やって見てくださいねー(^^)/

シダーローズ
2024/03/25 21:17

おぉ〜、せんべいの缶で焼き芋が出来るとは!
実家で物置片付けてたら石焼き芋専用土鍋が出てきたので使ってみたんですよ。
取説によると、石だけ入れて強火で30分熱して芋入れて弱火で30分。途中で1回裏返すってなってました。
同封の石は普通のそこら辺に転がってる石でした。
totoroさんはホントにアイデアマンですねー。
素晴らしいです。


totoro
2024/03/25 21:45

いやねぇ~、子供の頃、石焼芋が大好きで、焼き芋屋さんの車が来ると親にねだっていました。
それが、今頃になって自分で石焼芋を焼けないかなと思っていたんですよ。そうしたら、3年ぐらい前かな、近所のおじさんが、ご自宅で不定期の石焼き芋屋さんを始めたんです。ちょっと興味が湧いてね。ちょこちょこ通って情報を仕入れてたんです。そうしていろいろ聞いて考えたのがこの方法(笑)
情報料金は1本500円の焼芋でした。それなりに完成までの苦労はあったけど、旨く出来て良かったでーす(^^)/

べるん
2024/03/25 18:38

カセットコンロと、缶で美味しい焼き芋が出きるなんて、とても幸せです🤭
石が揃えば、作ってみたいです😋


totoro
2024/03/25 20:18

べるんさん、ありがとうございます。
ネットで石焼芋用の石は3k2700円ぐらいで売っていますけど、ちょっと高いかなって気がしていました。ホームセンターなどでもっと安いのが無いかなと思って見ていましたが、畑の小石でも充分役に立ちましたよー!美味しいかったでーす(^^)/

にこ
2024/03/25 13:43

これが石で焼く石焼き芋なんですね😆
絶対美味しいですね😄


totoro
2024/03/25 20:12

にこさん、ありがとうございます。
これは、美味しく出来ました。アツアツです。そしてホクホクではなくて、ねっとり感のある甘みです。僕的にはホクホク感が好きなんだけどなぁ~!皆さんはどうなんでしょうかね?あなたはホクホク派?それともねっとり派?っつて聞いてみたいです(^^)/

にこ
2024/03/25 20:43

私はストーブの上で焼くホクホク派です😄昔から塩をかけて食べるように育てられました!!普通はかけないのかな??

totoro
2024/03/25 20:55

えっ!塩ですか!!!これは新しい発見というか初耳です。
スイカに塩は絶対なので、焼き芋に塩もいいかもです。
これは良い事聞いちゃった。試してみまーす(^^)/

にこ
2024/03/25 22:17

かけ過ぎは注意ですが、試してみて下さい😄本当か嘘か甘みが増すと教育されました🤣

totoro
2024/03/25 22:37

いや、本当ですよ。お塩は味を引き立てます、そして引き締めます。仕上げ前のちょっとだけがコツと言えばコツかもしれません。僕は、毎日会社で食べる昼食に、良くある10円みそ汁を使っています、それに家庭菜園で採れたネギの千切りとお塩は天塩か海塩を少しだけ入れています。そうすると格段に旨くなり、昼食が毎日たのしみなんですよー(^^)/

にこ
2024/03/26 19:02

お塩パワーは凄いんですね👍
10円味噌汁もちょっとした手間でおいしさ🆙ですね!私もやってみますね☺️