秋冬家庭菜園2025

はりねずみ
2025/11/17 12:59

ヘッドカバー付レイズベッドと低めのレイズベッド(秋冬)

■育てた野菜

ダイコンと白菜
 

■エピソード(チャレンジしたきっかけなど)

夏にも活躍した「ヘッドカバー付レイズベッドと低めのレイズベッド」の秋冬バージョンです。

ヘッドカバー付の深めのレイズドベットにダイコンの種を蒔きました。開閉式のヘッドカバーには、虫よけネットを張りました。

一番苦手な間引き作業を頑張って行い、一本を選び、今、ここまで育ちました。

肝心のダイコンが太るか楽しみです。


低めレイズドベットに白菜の苗を植えました。トンネル仕立てで防虫しました。

順調に巻き始めてきたので、ほぼ成功と思っています。

お鍋に使えるかなぁ?
 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/11/24 18:13

収穫が楽しみですね!

チコリ
2025/11/19 02:00

立派に育ってますね!
大根も白菜も、冬の料理には欠かせませんね😁


はりねずみ
2025/11/19 09:41

ありがとうございます。庭に出て野菜があると助かります。出来は悪くてもそれなりに美味しいと自画自賛いてます。料理も頑張れます。家庭菜園最高です。

toshi
2025/11/18 07:42

楽しみですね きっと美味しいのでしょうね😊


はりねずみ
2025/11/18 09:31

ありがとうございます。本格的な寒さが来る前に収穫できるとよいのですが急に寒くなってきたので心配です。秋冬の野菜の種まきのタイミングが難しいです。

toshi
2025/11/18 09:37

秋が短くなったので自分も種まきのタイミングが難しくなってきました😊

はりねずみ
2025/11/18 09:46

既に大根収穫されてますよね。いつ頃、種蒔きされたのですか。

toshi
2025/11/18 11:42

今年は9月18日に蒔きました😊

はりねずみ
2025/11/19 09:33

教えてくださりありがとうございます。残暑がきびしかったのでサボってました。来年はもう少し早く種蒔きします。これは9月末に蒔きました。種まきの時期だけではなく手入れの技にも大きな差がありそうですね。頑張ります。

toshi
2025/11/19 09:59

自分も暑い時期が長くなったのでタイミングに苦慮してます💦