ベジタブルガーデンを作る(^_^)v
■育てた野菜
・予定ではきゅうりを植えます
■工夫ポイント
・オリジナル看板ですかね😅
今日は4月30日で「土用の間日」と呼ばれる日があるらしく、この日は土公神が天上に行く日で土を離れるので、土を動かしても問題がないと言われている様でして土を耕しても大丈夫だから畑を作ってねと大型連休中の私に妻から司令が😅
ま、私もそろそろやらないといけないカナとは思ってたのでやりましょー

昨年植えていた場所は妻の花に占領されているのでダメだし👎

この菜園は未だに赤い果実がならないイチゴが巾を利かせてるし、後2つの菜園もニンニクとタマネギが植えてありまして新たに作るしかないですね😅

前回、アナベルジャンボを引越した隣に新たな菜園を作ることにしました。
でもこの場所は以前倉庫が建てられてた場所で砕石が沢山ある場所なんですよねー

とりあえず写真を撮るのも忘れてせっせと作りました。
土は牛糞と堆肥と、油カス肥料と赤玉土と苦土石灰とプレミアム腐葉土?色々とブランドしました。
写真はある程度小石を除去した後ですがフルイが有れば楽なんですが我が家にはその様なモノは無く。。。
でも大丈夫👌フルイより簡単に小石を取る代わりの道具がコレです

写真はある程度完成後に説明の為に撮ったので余り小石は見当たりませんが、この買い物かごに土を入れてユサユサします

ユサユサするとこんな感じで小石だけちゃんと取れます。
これ、雑草を取った後ユサユサすると土は落ちて雑草だけ取れる優れものなんですよ〜🤭

出来上がったら看板を乗せてみました。ん。。。ビミョー😅😅

そこで、板をもう一枚追加してこんな感じで作ってみましょー

久々登場!RYOBIの電気カンナ!
コレがあると楽ちんなのよねー削りカスは洗濯機の排水ホースを加工して作った物で掃除機に削りカスは全て吸引されるので周りは汚れません。

柱になる板ですが、違いわかりますか?こんなに綺麗になるんです。

角もカンナで少し綺麗にして、てっぺんもこんな感じにしてみました。

では、板と柱をネジで固定して行きます!簡単!簡単!位置は適当だけど、🤭
ては、反対側も

お?お!おーーーっと❗️、こっちは斜めになってるやないかー、www

そんな時はこの辺りかなぁ?って所に木工ドリルで穴を開けてとその後ねじ止めを施しました。

完成したので仮設置です。柱の塗装は面倒なのでパスしよーかなぁーん。。。どーしましょー

1度設置しましたがやはり塗装しましょー
でもハケとか洗うの面倒なのですが良いのがありました!カインズさんオリジナルスプレー塗料のホワイト!コレ使っちゃいましょー、😸

プシューと、楽チン楽チン!
もうここまで来るとマサミホ止まりません。笑笑

やめればいいのに文字を書き出す始末、でも今回は目立たない様にグレー🩶でシックに書いてます。

やっと完成しましたー
グレーの塗料が少し余ったので柱の部分にもグレーで塗装をしてみました。
後は石灰とか入れてるので少し土が落ち着くまで野菜の苗はまだ入れないで置こうと思います。
きゅうりの根っこは横に這う様に伸びるのでこの場所でも大丈夫かなと思ってます。
最後まで見て頂きありがとうございます😭
さ〜て、次はきゅうりの苗、昨年同様にクリアランス商品を狙わなきゃ!笑
(いや、定価で買えよ!その位w)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「土用の間日」、勉強になりました📖
知ってればこの日ガーデニングにあてたのになあ🌱
素敵な菜園が出来ましたね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丁寧に作られた看板が、菜園で際立っていて素敵ですね✨
苗のクリエランスは、大事ですよね✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いのが出来ましたね。自分も庭から小石がよく出てきます。とってもとってもです。なのでもう見切り発車してます。でも何とかなるもんですね。家庭菜園、楽しみですね😊看板も素敵ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示看板、めちゃかわいい〜😆私も作りたくなりました!!