CAINZ DIY Square

DIYレシピ

Beni
2024/03/25 23:51

夜食 アツアツ ひとり湯豆腐 自家製 ゆず 紅葉おろし ねぎ ポン酢 を添えて【農家の食卓編】

夜食に 湯豆腐 食べたくなって作りました

 

京都に行くと よく 南禅寺 山門前にある湯豆腐懐石の順正さんに立ち寄ります 湯豆腐といえば 順正 というくらい わたしの中では思い出深い場所 

 

京都まで行けない時は 自家製の食材を うまく活用し 行った気分になって いただきます♫

 

◾️材料

羅臼こんぶ(ダシ昆布)   10cm四方

絹とうふ          一丁

自家製 大根        4cm〜5cm

自家製 赤唐辛子🌶️                     1本

自家製 ゆず        小 1個

自家製 長ねぎ       1本

 

ポン酢           少々

 

菜箸(太めの割り箸)    1本

 

◾️作り方

↑これば 貴重な食材 羅臼こんぶ とても濃いダシがでます
↑こんぶは 10cm四方くらい 使います
↑こんぶは 鍋に 水をはる前に入れます
↑美味しい お水を 注ぎます
↑お水をたっぷり入れて ダシをとります
↑お豆腐 一丁 使います
↑包丁で 6等分にします
↑お豆腐を入れて 火🔥を入れます この時 ゆずを一片入れておくと お豆腐にゆずの 香りがついて 美味しくいただけます 豆腐懐石では お鍋の中に最初からゆずが入っている場合が結構あります
↑弱火にして 沸騰する前まで このまま にして  次に 薬味を3種 作ります
↑最初に大根を使って 紅葉おろしを作ります 大根は 3cm〜5cm  輪切りにします
↑割り箸で 5ヶ所〜6ヶ所 穴開けます
↑下まで 突き刺します
↑こんな感じになれば いいかなぁ
↑赤唐辛子 1本 用意します
↑頭を手で ポキッと折って
↑頭を下側にして まな板などの上で トントンして 中の種を出します
↑ちょっとモミモミすると 種が中で剥がれて 沢山出てきます
↑そして 唐辛子🌶️を 穴に詰めていきます うまく入れるには 割り箸の先を使って 中に入れていきます
↑キレイに 入ったら このまま 約10分〜30分 放置します
↑おろし器に合うサイズに 白い部分は カットしておきます
↑唐辛子🌶️を詰めた側を 下にして 
↑おろすと 紅葉おろしの出来上がり
↑水分を切って 自家製 紅葉おろしの完成❣️
↑長ねぎは 10cmくらい を縦に半分にカットし
↑細かく 刻んでいきます
↑自家製 長ねぎ 薬味の完成❣️
↑自家製 ゆず 小さめのを1個
↑少し カットして
↑細切りにして 薬味としていただく部分と ポン酢に搾って使う 追い柚子を添えて 柚子薬味の完成❣️
↑ポン酢に 自家製柚子を 搾り入れます 果肉が少し入っても ok👌
↑自家製 3種の薬味ができました♫
↑さぁ アツアツ湯豆腐をいただこう♫
↑役者が全員揃いました〜♫
↑お豆腐は スーパーで普通に売っている 国産大豆を使った お豆腐です ダシに浸かって 美味しそう〜♫
↑自家製 紅葉おろし🍁を添えて
↑自家製 長ねぎ薬味も 一緒に パクッと♫  美味しい😋❣️

■工夫ポイント

羅臼こんぶでダシをとります 

 

ダシ昆布は 羅臼こんぶ や 日高こんぶ 利尻こんぶは 本当に いいダシがでます  成育産地場所の違いは海流の違いで 味が微妙に変わるようです 羅臼は 最北の 東の方 アリューシャン列島の方から流れてくる海流で育っていて 味が濃く出るのが特徴です こんなに美味しい こんぶが育つ漁場は 本当に貴重

 

自家製 唐辛子と大根で 紅葉おろしを作ります 紅葉おろしを作る時 唐辛子を大根に突っ込んで 10分〜30分 放置します こうすることで 唐辛子が大根の水分と馴染み 擦ったときに うまく色が出てきます

 

自家製 ゆずは 湯豆腐鍋に少しと 薬味 ポン酢に使います

細切りにして 鍋に入れて お豆腐と一緒に食べる部分と 搾ってポン酢に加える部分を作ります

 

シンプル湯豆腐 自家製の食材で 簡単に すぐでき 美味しくいただくことができます まだまだ 寒いので 身体が温まり happy♫happy♫ 元気でます💪

 

本日も、 最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

コメントする
16 件の返信 (新着順)
ダンボ
2024/03/29 08:08

こりゃー、絶対うまい!

はっちゃん
2024/03/28 16:39

豆腐は身体に良い!

にこ
2024/03/28 12:47

美味しそうですね😄

べるん
2024/03/28 08:59

丁寧な湯豆腐調理ですね。
お出汁の味わいと、3種の薬味で湯豆腐を堪能してみたいです☺️

ぷぅ
2024/03/27 22:20

丁寧なレシピ、感謝です〜

グリグリ
2024/03/27 16:06

体が温まりますね。
栄養も、取れますね!

あにー
2024/03/27 13:27

もみじ🍁おろしで湯豆腐😍😍

なお
2024/03/27 07:25

出汁もしっかりとれてて、薬味が何より美味そう🤤
私も1人の時は湯豆腐しちゃお🤭

はっちゃん
2024/03/26 20:07

丁寧にありがとうございました。

たまご
2024/03/26 16:45

こんなに手間をかけて湯豆腐作ったことがないので、ご馳走湯豆腐です✨✨

寒いので湯豆腐で暖まりたいです☺️


Beni
2024/03/26 18:00

これは 本当に ご馳走です 

懐石料理は これに 天ぷらと 田楽 お新香 ご飯がつきます!