寄木細工 コースター 富士山 ヤスリがけ ニス塗り
寄木細工 コースター 富士山 ヤスリがけ ニス塗り一昨年 母と一緒に 箱根寄木細工 富士山のコースターを作りましたhttps://diy-square.cainz.com/announcements/gup0ykjb71doaypz ↑↑↑ポンドで 貼り付けるところまで やったのですが 昨年 母が倒れ 今年 年が明けて わたし 一人で 続きを 担当
缶バッチ作り その1
缶バッチ作り その1DIY FESで 久しぶりに缶バッチを作りました 文字を外側に 寄せてしまったような 状態になり あとから マジックで 上書きして なんとか 補正することができました何を描こうか デザインを考えCooking Fun で エプロンにつけようと 描いてはみたが。。。ここまでは 良くできた と思っていま
DIY ノート作り in DIY FES Ario Hashimoto
DIY ノート作り in DIY FES Ario Hashimoto2025/1/19 DIY FES in Ario Hashimotoで オリジナルノートを作ってきました 材料ノートポスカタイルシール表紙に 何をデザインしようか 考えオシャレなタイルシールが あったので 1枚貼り2枚貼り。。表題と サインを入れました裏にも タイルシールを貼り 製作記念に 日付と
ザ ねぎ焼き 自家製ハーブソルト添え
ザ ねぎ焼き 自家製ハーブソルト添えシンプルに 素材の味を 楽しむ■材料太ねぎ 1本ガーリックオリーブオイル 適量自家製ハーブソルト 適量 ■作り方太いねぎを1本 丸ごと用意します厚さ 12mm〜15mmくらいに カットうちの自慢の 自家製ハーブソルトこのハーブソルトは マッシュポテトやサラダ カル
神奈川県 西湘(小田原 箱根)地区 銘産品 かまぼこ作り
神奈川県 西湘(小田原 箱根)地区 銘産品 かまぼこ作り正月 初めての かまぼこ作り。。。 神奈川県の西湘 小田原にある老舗かまぼこ店 鈴廣さんで かまぼこ作り体験をやってきましたー 作るのは 意外と簡単で 楽しく 出来立てを食べ すごく かまぼこに興味を持つようになりました💕やる前 看板をみて ワクワク♫ ドキドキ💕 ソワソワ♫かまぼこ作り体験コーナー
新年の 練り切り作り 紅白に老梅
新年の 練り切り作り 紅白に老梅2025年 新年 練り切りを作ってみましたお正月なので お祝い紅白に季節の老梅を花びらにみたてました三角棒 材料(白インゲン 着色したインゲン こしあん) おしぼり まな板 ラップ等を用意しておきますあんこ 白インゲン 飾りがあれば チョチョイとできます〜♫まず 色のついていない方から伸ばして 3等
初めての カキ酢作り
初めての カキ酢作りカキ酢作りに ちょうどいい状態の柿がありまして 作ってみました 作業は 超ーっ 簡単❣️ ①瓶洗う②瓶アルコール消毒しておく③柿のヘタを手か 包丁でとって瓶の中へ④めんぼうかマッシャーで柿を潰し撹拌する⑤ラップかペーパーで輪ゴム使って蓋する ポイント:酢作りは発酵するので蓋は密閉しない瓶をよく洗って
新年 初DIY 巳年 羽子板作り
新年 初DIY 巳年 羽子板作り新年 明けましておめでとう御座いますDIY squareの皆さま Cainz 運営陣の皆さま今年の羽子板 できましたー♫ 開運 招福 本年も 皆さまにとって ご健勝 幸多き 年になりますようお祈り申し上げます🙏 本年も宜しくお願い申し上げます🤗 Beniベースはソリッドカラーの グリーンお絵描きは
激うま 気仙沼フカヒレ 卵とじ 上里うどん
激うま 気仙沼フカヒレ 卵とじ 上里うどん関越自動車道 上里サービスエリアで 手に入る ご当地お土産ランキングNo1の 上里うどん❣️ 今回は これに 宮城県気仙沼産 ご当地グルメ フカヒレスープを卵でとじ 温まりたいと思います🎶 上里は 埼玉県の北部 群馬県の県境に位置する場所で 小麦粉の産地で有名です ご当地のうどんは 幅が広く 平べ
簡単 Xmas用 リースパン
簡単 Xmas用 リースパンクリスマスチックに 簡単 リースパンを作りました🌲❤️まず お粉を手で 掻き回すように混ぜていき ひたすらに掻き回すように粉がまとまったら ボールから生地を出して ひたすらに コネます♬コネ上がったら 生地を 綿棒で 横に伸ばしながら 10cm幅くらいに 生地が均一になるようにします中央に粒マスター