防災キャンペーン

いくピ
2025/09/21 21:41

玄関の人感センサー照明

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)

 

人感センサー付き照明兼懐中電灯

 

■工夫ポイント

我が家の玄関の照明は人感センサー付きなのですが、夜中にトイレに行く時も玄関付近を通るとパッと付いて眩しすぎて…でもセンサーをオフにしておくと真っ暗なんです。

 

ちょっとつくといいなと思い、この人感センサー付き懐中電灯を玄関に2箇所置いています。

 

これのよい点は、人感センサーでも手動でも点灯し、停電の時などは、反対側は懐中電灯として使えます。

電池ではなく充電式です。

 

懐中電灯として持ち歩けます

 

立てておくと邪魔にならず、インテリアにも馴染むので気に入っています。

 

磁石もついているので本体だけでもくっ付きます。

玄関ドアにくっつけてもOK

 

廊下の収納の中にも使っています。

開けた時だけ中を照らしてくれるので廊下の電気をつけなくても大丈夫です。

廊下の収納庫の中

 

気に入ったので計3つ、普段から利用しながらいざという時使えるように置いてあります。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
28`sガーデン
2025/09/24 19:57

収納棚の中に人感センサーライト、便利そうです。
ここにひとまとめになっているとわかってても、暗がりだったりすると何が何だか見えませんもんね。
うちもセンサー付きのライトを納戸に設置してみたいです


いくピ
2025/09/25 07:34

28'sガーデンさん
ありがとうございます😊
我が家の収納棚は廊下にあって、常薄暗いのですが、照明をつけるまでもない時も多くて…
扉を開ければパッと着くのでそれだけで用事が足りて便利ですよー😊

toshi
2025/09/23 06:57

人感センサーは便利ですね これは普段も便利ですが、いざという時も絶対いいですね😊


いくピ
2025/09/24 08:57

toshiさん
ありがとうございます😊
オシャレな外観が気に入っていますが、
懐中電灯になるので安心感もあります❤️

toshi
2025/09/24 09:00

😊