CAINZ DIY Square

作品投稿

totoro
2024/07/10 16:58

家庭菜園ではペッㇳボトルを活用しよう!その3つのわけなのらぁ~(^^)/

こんにちは。totoroです。

夏野菜が本番の時期を迎え、スクエアの皆さんも、暑さと戦いながらもがんばっている事と思います。そんな中ですが、空きペッㇳボトルが意外に家庭菜園では役に立ちますので、3つの効果をご紹介します。

こちらは今日のキュウリの畝ですが、焼酎のペットボトルが並んでいます。期間中は年中この状態を続けています。

 

こちらはトマトの畝ですが、こちらも同じようにペットボトルを並べています。

 

さて、どうしてペットボトルに水を入れて並べてあるのでしょうか?

答えは3つあります。

 

1,ペットボトルの水が太陽光を乱反射して、周りの植物の光合成を助けてくれます。植物にとっては太陽が2つ出来たような感じになりますかね。どれほどの効果なのかは、わらんけどね(笑)

 

2,こうして、畑にペットボトルを放置しておくと、水道水の中に含まれているカルキ成分(次亜塩素酸)を抜くことが出来ます。カルキは、人間に対する衛生面を考慮して普通に水道水に含まれていますが、実は、乳酸菌とか、酵母菌とか人間や植物に有効な微生物まで死滅、または弱らせてしまします

僕は、普段からEM菌とかカルスNCRとか微生物資材を使っていますので、そんな時はこのペットボトルの水を使い希釈しています。容量も4lですのでジョウロの容量とピッタリなので使いやすいです。

 

3、夏場は気温の事はあまり関係ないのですが、春先にビニールトンネルをかけた時には、このペットボトルが役に立ちます。日中太陽光熱を吸収して温まったペットボトルの水が温度をゆっくり保持しれくれるのです。寒い北海道でも役に立っていますよ。

 

それではみなさんも熱中症にはくれぐれも注意して、畑仕事に、DIYにがんばってくださーい(^^)/

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ポン吉
2024/07/10 21:57

初耳です。
良い事教えて😃💡✨頂きました。有り難う御座います😃


totoro
2024/07/10 22:29

ポン吉さん、効果のほどはご自分でお試しあれ―(^^)/

グリグリ
2024/07/10 20:54

参考になります!


totoro
2024/07/10 22:27

グリグリさん、ぜひお試しくださいねー(^^)/

totoroさーん、
カテゴリーを "キャンペーン" にしないと
#グッドアイデア部門に
参加できないですよ〜😊


totoro
2024/07/10 19:40

🐰 さ び う さ 🐰さん、ありがとうございます。
でもね、もう大丈夫なんですよ。僕がその事をスクエアの問い合わせに投稿したところ、
キャンペーンなしでも、ハッシュタグでだけで投稿が認められるようにして頂けたんです。
嬉しい事ですよねー。詳しい事はお知らせからご覧くださーい(^^)/

そうなんですか🫢
知りませんでした😅
逆に教えて頂き
ありがとうございました🙇‍♀️