CAINZ DIY Square

DIYレシピ

milimili
2025/03/11 19:39

卵パックの開け方

■材料

 

■開け方

卵パックを開ける時は普通このオレンジのテープ開けますよね!

でもこのテープで開けるとパックはパッカ~ンと全部開いちゃいますよね😅

そんな時は

左側の方をピリピリ剥がすと

全部開けてもこの通り、蓋はお行儀よく閉まっています😆

 

■工夫ポイント

本来剥がす所じゃないので、少しだけ剥がしにくいですけど、切れたら向こう側からまた剥がしていきます😉

ペリペリペリ…😆

 

mahalo♡

コメントする
22 件の返信 (新着順)
あにー
2025/03/17 21:09

疑問に思う内容を投稿していただき(問題提議)皆さんの意見も聞けて勉強になります✏📝

コスモス
2025/03/15 08:09

確かに!
取り扱い注意⚠️の卵🥚
割れる心配無いですね🤩

チコリ
2025/03/15 00:39

参考になります!
今度からミシン目側を開けます🫡


milimili
2025/03/15 01:01

ありがとうございます😊
開けて見て下さいね!

ぷぅ
2025/03/13 19:42

テープ側はパッカーンなんですね🍑


milimili
2025/03/14 08:56

ありがとうございます😊
そうなんです😅
いつも上に重しを乗せてました😅

ダンボ
2025/03/13 18:57

今度試してみまーす!


milimili
2025/03/14 08:55

ありがとうございます😊
ぜひやってみて下さいね🎶

ちーず
2025/03/13 06:47

私、ミシン目が開け口なんだと思ってました😅
いつもそっちからなので、上手くなったのでしょうか?😁
切らずに最後までいっちゃってます🤣


ぷぅ
2025/03/13 19:40

あ、私も^^
上手くなったのかも^^

milimili
2025/03/14 08:55

ありがとうございます😊
もしかして本当はミシン目で開けるのが正解だったのでしょうか🤗

みずたま☆
2025/03/13 05:08

ミシン目の方が気持ち良く千切れずにペリペリっと取れたらイイなぁ😋千切れるから毎回✂️🤣両方開けてパック毎冷蔵庫の卵引き出しにポンです💦


milimili
2025/03/14 08:54

ありがとうございます😊
ミシン目は確かに剥がしにくいですよね😅

suimo
2025/03/12 21:43

どちらも開けられる(テープとミシン目)ので、その時によってまちまちです😆でもテープ側が多いかな。パッカーンしたくない時は反対側ですね🤔👍️
卵ショックも騒がれてますね🥚米や卵、欠かせない食材が高値で困りますね(余談ですみません)


milimili
2025/03/13 09:11

ありがとうございます😊
suimoさんはどちらからも開けられる事、ご存知だったんですね🤗
本当にお米や卵、野菜も高くて困ります😓

マリーモミ
2025/03/12 13:18

オレンジのテープに目がいっちゃってついペリペリとうっかり💦
やてしまいます目立たなくしてくれたらいいのにと思います😅


milimili
2025/03/13 09:04

ありがとうございます😊
何も考えずに開けたら絶対オレンジのテープ剥がしちゃいますよね😅

さいく💚
2025/03/12 13:10

確かにパッカーンと開いちゃうの困るときもあるの。これ私もテープの方剥がしちゃうの…反対の方にちゃんとミシン目入ってるのに、きちんとペリペリ取れなくてね…😅
はるかのんさんのように✂️使えばいいんだ!それなら出来そうだわ😉✨


milimili
2025/03/13 09:03

ありがとうございます😊
ハサミ✄で切れば簡単ですね😆🎶
はるかのんさんさすが‼️

はるかのん
2025/03/13 09:19

おはようございます🌞
さすがだなんてー😆
とんでもございません
ありがとうございます😊