花かんざしの夏越し方法
花かんざしの夏越し方法皆さん大好きな花かんざし🤍来年も咲いてくれると嬉しいですよね🤗今から梅雨前までの間に切り戻しをすることが大事です😉☝️一昨年12/18にお迎えして2か月後の様子2/18昨年6/30に切り戻しをしました✄昨年は控えめに切り戻ししたんだなぁ上からみるとすっきり横からみるとこんな感じ花かんざしは特に蒸れに
ハイビスカス植え替え
ハイビスカス植え替え■材料ハイビスカスハイビスカスクラシック ■植え替えハイビスカスは根詰まりしやすいので、毎年植え替えするのがおすすめですが、毎年はたいへんなので、私は2年に1回植え替えをするようにしています。ハイビスカス抜いてみるとそんなに根っこ回ってない??ほぐしてみると根っこだらけ下の根っこを1/3位
ヒューケラの株分け
ヒューケラの株分け3年前に北花壇に植えた名のないお安いヒューケラ3苗🌿日陰でも半日陰でも大丈夫で強いリーフなはず😓なのにどんどん弱ってしまって…😰花壇から3つの鉢に助け出してました!そのうちの1つが大きくなったので、株分けしてみます!■材料株分けしたのは昨年の12/1結果が出てからレシピに投稿しようと思っていました!
寄せ植えの仕立て直し
寄せ植えの仕立て直し■材料以前にした寄せ植え、1年草が終わったらリーフだけ残り、可愛くなくなってしまいますよね😓今回、種から育てたパンジー・ビオラやアリッサムなどで仕立て直しします! ■作り方空いてる部分の土をほぐし、土を入れ替えるために古い土を出します!オルトランDXをまき、背の高い、アリッサム、パンジー・
クレマチス今4月にする事!
クレマチス今4月にする事!お花を思い通りの位置で咲かせたいと思いませんかこんな風にグラデーションで🩷💜🤍を合わせて咲かせると綺麗ですよね🤗このコたちは新枝咲き、2.3m伸びた先でお花が咲きます!1/21にバッサリ強剪定✄そして今、誘引前の写真がないので斜めになってますが…こんな風に枝先が柔らかい時期に百均で売っているビニタイ
ドクダミ駆除
ドクダミ駆除皆さんドクダミに困っていませんか抜いても抜いても出てくる😱どんどん増えてる😰昨年12月にまっさんさんに教えてもらった方法ドクダミに気付かれないように葉っぱを切る✄Beforeaftaカットしてみました!でも時期的にこれから枯れる時期なので春になると出てきそうと思いました! 今朝です!めちゃ
イチゴ🍓栽培 今すること☝️
イチゴ🍓栽培 今すること☝️皆さんのイチゴ🍓成長してますか?お花は咲いてますよね!ミツバチ🐝さんもそろそろ来てくれたりしますがやっぱり自家受粉もした方が、絶対いいです🤗綺麗な形のイチゴ🍓ができます😉私は毎日のようにこの耳かきのふわふわした方でお花の花粉を雌しべにつけます!やそろそろ次の子孫を残そうとランナーが伸びてきます。でも
種から育てたパンジー・ビオラの寄せ植え
種から育てたパンジー・ビオラの寄せ植えチューリップまつりに向けて寄せ植えたくさん作ります🤗🎶■材料種から育てたパンジー・ビオラたち挿し木したりして増やしたリーフたち種から育てたアリッサム鉢 ■寄せ植えの仕方まずこの可愛い鉢に水色のパンジー・ビオラの寄せ植え作りま〜す🩵ネットに入れた鉢底石土節約のため発泡スチロールも入れちゃいま
ペチュニアもりもりにする方法🎶
ペチュニアもりもりにする方法🎶■材料ペチュニアハサミ✄花が咲いているのもたくさんありましたが、すぐにピンチするので、なるべく株の充実したものを選びました!こんな風にもりもり咲いてもらうためのピンチです✄すぐに大きくなるので、大きめの鉢に植えました!下葉が黄色くなっていたらとって下さいね! ■ピンチとてももったいないです
クレマチス追肥‼️
クレマチス追肥‼️クレマチスは肥料が大好き❣️春から秋に定期的にあげます! ■材料☆クレマチス☆肥料☆オルトランDX☆小さなスコップ ■追肥の仕方小さいスコップで鉢のふちを3か所掘りますそこに肥料とオルトランDXを入れ 肥料とオルトランDXと土を混ぜ土を上にかけます。 ■工夫ポ