DIYアワード2025

ハットリ君
2025/09/16 23:16

我が家の a little garden

■作品内容 
昔は子供達の為にクリスマスツリーやハロウィン、南国風など季節に合わせて道路沿いの小さな庭を飾り付けしていましたが、娘達も無事成人し庭を見てくれる事も無くなりました。娘達が小さい頃に庭で遊んだラジオフライヤーも雨ざらしでボロボロでしたが、逆にいい味が出てきたので自分の為に魅せる小さな庭を作成する事にしました。
■こだわりポイント
先ずは、庭に根付いた大きく育った猫柳やシマネトリコを根っこから引き抜き更地にしました。

数年前に屋根まであった棕櫚の根っこも一緒に撤去しました。

更地に人口芝を防草対策に実施。

柵の作成を決め!庭を道路から覗ける様に低い柵にする事にしました。

先ずはカインズに物色へ向かいました。


支柱を建てる為にラティス用の支柱120㎝とブロック塀用のアタッチメントを3つ購入、更にラジオフライヤーの赤が協調されるようにミルキーホワイトのペンキ(塗料)を用意しました。


カットの依頼をしましたが、このサイズは出来ないと断られ2-シーターに無理やり支柱を詰め込んで

自宅で自身で切る事にしました。

ミルキーホワイトをしっかりと塗り支柱の完成です。

つづいて廃材や余りの木材を利用して、支柱を繋げる長い板を塗ることにしました。

壁に関しも汚れを落としてからミルキーホワイトに塗り替えました。

いよいよ柵をたます!

廃材を駆使してウェルカムボードを作成、錆びた鉄のパンチボードがいい味を出してます。

アメリカンな飾り付けをしてリトルガーデンの中央にシンボルとして作成します。

家の壁から出た生活配管を隠す為に工夫をします。

日焼けで絵柄の消えた看板にブリキのカップを切断して貼り付け多肉植物を植えた生きた看板作成!

汚れたラジオフライヤーの清掃し育ち過ぎたソテツを古株を削ぎ形を整えリトルガーデンに並べる!

見ごたえのあるディプレイが出来たと思います。

リトルガーデンの入口には枕木で門を作成!

6月からスタートしたDIYもやっと完成!なんとかコンテストに間に合いました。

 

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
らんらん
2025/09/17 23:46

可愛くて楽しそうなお庭ですね!❤️
外観の(ビフォー・アフターの)変化がすごい!👍✨


ハットリ君
2025/09/18 00:06

コメントありがとうございます。
仕事休みの殆どを費した庭です。
凝り性なので、ついつい計画より手間をかけてしまいました。