シダーローズ
2023/02/25 14:32
陶器の底に水抜き穴を開ける
以前糸尻を欠いてしまったマグカップの底に穴を開ける方法をお尋ねした時(下記URLタップで飛びます)
https://diy-square.cainz.com/chats/myi4momt6xfhwwxs
Tagさんとchunchunさんが教えてくださったタイル・ガラス用ドリルビットを買いました。
カインズさんにはガラス・タイル用ビットもホントにたくさん種類があるんですけど、私が選んだのは直径12mmの穴が開けられるコチラ⬇️

使い方はこのように⬇️なってます

なるほどね〜ビットの中に濡れたスポンジ詰めて回すんだ。
確かにそうすれば横向きでも水をかけながら回すのと同じになるよね〜👏🏻~😳✨
で、早速やってみました。
結論から言うと見事に開きました。
ただ、ガイドリングを付けちゃうとドリルの先端が見えないのでどれくらい掘れてるのかが全く分からないです。
多少はドリルを押さえながら掘るので、いきなりズボッと抜けるのはちょっと怖い💦もしかしたら抜けた勢いで中が欠ける恐れもあるんじゃないの?💦
不安になったので少し掘れた頃を見計らってリングも両面テープも取ってしまいました。
浅くても溝が付いてしまえばビットが逸れる心配もありませんからね。
あとはもうぶん回すだけ。
水含ませたスポンジ入れてるけど念の為水もかけましたよ。
しばらくしたら予想通りズボッと抜けましたけど内側も気になるほど欠けませんでした。
すごいのはこの電着ダイヤモンドコアドリル、なんと直径8mm〜50mmの穴が開けられるビットがあることです。
これって湯のみから火鉢まで多肉が植えられるようになるってこと?(ちがう、そうじゃない)😅
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日は陶器ですね。😆
これは私も気になっていました。
ビットがあれば開けられるなら挑戦できそう。😊
火鉢に穴が開ける日も近いのでは。🤭
次は陶器より柔らかい物?何かなぁー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キレイな穴が開きましたね〜❗私が買ったドリルビットも穴の種類は色々ありましたが、大きくなるとお値段も上がっちゃうのでね💦😅
瀬戸物穴開け出来るようになっちゃうとますます多肉植えられる器が増えますね〜♥百均の瀬戸物もですが、リサイクルショップのちょっと変わった器とか、ケーキのカップとか♥
沼の住人になれる日も近いですね〜🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは☺️
カインズさんになかなか行けないので、近くでどんなものがあるのか探してましたが、見つからず💦
カインズさんに行かなきゃと思ってた矢先に投稿いただきありがとうございます😍💕
ほんと、いつもタイミングよく投稿くださり、こころ踊っております💃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ローズさぁん
多肉ちゃん用の器
どんだけ〜〜 🤭🤭
うふふ (๑・̑◡・̑๑)
多肉ちゃん集めも 大変かと......😅
なるほど 綺麗に開いてますね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に穴が開きましたね🥰あとは多肉ちゃんが入るのを待つばかり🪴✨湯呑みからヤカンから、どこでも多肉ちゃんが登場できそうですね😆🌱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に穴が空きましたね!
私もドリルで開けてみたいです😊
これからは陶器の器をなんでも鉢に出来ますね!