CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2023/09/11 08:34

ちんまい東屋を建てる⑥《野地板とサンダー掛け》

さて、骨組みができたので、板壁の準備に取り掛かりましょう。ε-( •̀ω•́  )フンッ

ここまでの経緯はコチラ⬇️

https://diy-square.cainz.com/announcements/drywftnxpfxsqyhc

私が鎧張りに使おうとしている野地板(ノジイタ)というのは本来は屋根の下張りに使われる板です。

厚みが12mm、縦が105mm〜180mm、長さが1820mmのが多く、お値段もリーズナブルなのでDIYでもよく使われます。

ただし、普通は隠れる所に使うので表面はかなりざらざらです。

木の中心より少し離れた所を裁断して作られる板なので、下の画像のように、切り口にカーブした年輪が見られます。

薄いので分かりにくいんですけど…

上の画像の木口の年輪の向きからわかるように板の上が木の中心に近い方でこちらを木裏(きうら)、下が木の皮に近い方でこちらを木表(きおもて)と呼びます。

木裏の方が木表より耐水性があることと、板の特性として木表側が反るので、鎧張りをする時は木裏を表にして張っていきます(ややこしい💦)。

なのでサンダーをかけるのは木裏側、ということになりますね。

レトロな雰囲気も欲しいので、ささくれを取るくらいにして、そんなにツルスベになるまでかけないつもりです。

 

 

さて、私が使ってるサンダーはマキノの仕上げサンダ。

集塵袋がついてることと市販のサンドペーパーが使えるので選びました。

以前はボッシュのマルチサンダー使ってたんですけど、吸塵ユニットが故障しちゃって、使う度に自分と周りがきな粉餅みたいになってたんですよね😅。

この集塵袋が付いてるだけでほとんど粉は飛びません。

サンドペーパーですが純正のは集塵するための穴が初めから開いてます。

でもこれを売ってるホムセンって少なくて、大概取り寄せになるんですけど、市販のペーパーと比べると若干お高いんですよね〜。

そこで当然ながら市販のサンドペーパーに穴を開ける専用のパンチプレートがあるんです。

まず市販のサンドペーパー(230mm×280mm)の280mmの方を3等分して装着…

穴が開いてません

パンチプレートを当ててグッと押すだけ。

もちろん下向きにしてもOK

はい、穴が開きました。

たったこれだけのこと。

ところが!マキタのサンダーはこの穴開け専用のパンチプレートが別売なんですよ〜💦

お値段は¥400~¥600くらいだけど!

印付けて一穴ずつ何かで穴を開けてもいいんだけど!

マキタさんにはぜひ付属品にしてもらいたいです。

ちなみにブラッ○デッカーのサンダーはちゃんとパンチプレートも付属してます。

さて、これで準備が出来ました。

いよいよサンダー掛けに取り掛かりましょう。

コメントする
10 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2023/09/13 05:07

野地板の特性来ましたわぁ〜🤩👍‼️✨

ワタクスもこーゆー所謂建材を、DIYに活用させたいなと最近になってホムセンで取り扱われとる木材見直しながら勉強中の身なので🙇‍♀️🪵🎓✨
とても射さるお話よぉ〜😍🙌🎯‼️💨✨
(シダ姉ぇは既に訪問して下さっとるが、このコメ見て下さる他の方に対してのお勉強中風景URL、貼らせて下さい🙇‍♀️💦)
https://diy-square.cainz.com/chats/47qghc4vxzmlomyr

鎧張をする時の、木裏・木表の注意点👀💦
先ずその材が丸太の何処から生成された物で、切り出した部分故の特性が有るよねってことを考えないと、反る方向が思ってたのと逆🤣🔄💦
ってなるよねぃ🤣👍✨

普通に考えたら、
「表って方を見える面に使うんでしょ🙄❓」
ってなるけど、実際は弧を描いてる年輪とは逆方向に木は反るもので😵🪵🔄💦
それを知った上で施工せんとアカンわよぉ〜って言う🪵😂🛠💦
(ほん、ややこしやぁ〜で奥深いよねぃ🪵😮‍💨✨)

建材の木取画像もみなさんに向けて貼らせて頂きます🙇‍♀️📸🪵🪚✨
(いしかわの森と木HPより画像引用📸✨)

サンダーのパンチングなんて物が存在するのねぃ🤣🕳‼️✨
集塵大事🌪🧹✨
私の使ってる安価なサンダーにはこの機能搭載されてないから、粉塵マスクとゴーグルで対応して来たけど😷🥽💦
ほいでも鼻水ダラダラさせながらになっちゃうものなぁ〜🤣🐽💧‼️💦


シダーローズ
2023/09/13 09:45

わぁーい🙌 Grassちゃんありがと〜!!
これこれっ、この木取り図!
これが載せたかったんだよ〜!
さすがは我が嫁! もう以心伝心、阿吽の呼吸、ツーカーの仲、一心同体、2人はプリキュア!(嬉しくって少々取り乱しております)
肉と一緒で、自分が食べたいものを自分で作る時、どこの部位を使えばより美味しくできるのか?は知っといた方がいいと思う。
お金に糸目を付けずブランド肉買える身じゃない限り、手に入るものを時には代用もしながら理想に近づけるっていうのも、DIYの醍醐味だもんね。
パンチプレート、無くてもどうにかできるもんなんだけど、こういう些細な作業を楽に出来るとそれだけで作業意欲がアガるんだよ〜。
特にサンダーの微細な粉末は結構飛ぶからさ。
我が家だけならともかく、ご近所の車や洗濯物まで汚したら申し訳ないしねー。

Grass艹crown
2023/09/13 16:50

阿吽の呼吸の私達を模した仁王像が、DIY寺の入り口にに立ってたら怖いなぁ〜🤣🗿🗿✨
金剛杵の代わりにやっぱ斧構えてるシダ姉ぇと🧔🏻‍♂️🪓✨
私は隣でハリセン構えてるんだろなぁ〜🦍✨
(嗚呼今日も妄想が捗る🤣🧠💥💭✨
って、ゴリラそれDIYちゃう、お笑いやっ🥸✨)

肉に例えて言ってくれたのが納得しかなくて秀逸🤣🐓🐖🐂✨
使う部位と調理法の相性よねぃ😆👍✨

スネ肉いきなりフライパンで焼き付けても、硬過ぎて噛み切れぬ😬🦷💥‼️💦
バラ肉でとんかつ作ったら、脂地獄になりそう😱🐖⛽️💦

代用・応用・互換性✨
そこ等辺を考えながらものづくりが出来ると、やれることの分母も増えてゆくよなぁ〜🥳🎉✨

パンチプレートみたいな便利グッズは、何度も使う道具なら余計に持っておくべきだと思うわぁ👏✨
ほん、毎回地味な穴空けが面倒臭いってなると、意欲が削がれるぅ〜😂💦

トリマーを最近新調したよって方が、報告してくれたんだけど😆👍✨
そこから私も自分のトリマーの集塵をどうにか出来んかと調べる切っ掛けを貰い、
(手持ちは集塵機に繋げないタイプ🌪🧹💦)
でも互換性のあるプレートにチェンジ出来ることを先程発見したばかり😆🙌✨

付け替えしてみたいなと思うわぁ〜😁👍✨

suimo
2023/09/12 09:08

すごく勉強になります(^o^)
木の表裏など、そんなに意識したことがなく…(^^
板の反る反らないは物によって気をつけた方がいいのかな、程度です💦
サンダーは(持っていませんが)わかります!
市販のサンドペーパーが使えたり、集塵袋があるなどは、結構重要なポイントですよね。
防振手袋は知りませんでした(゚ロ゚)いいのがあるんですね。
サンダーがけ、仕上がりが楽しみです♪


シダーローズ
2023/09/12 13:16

木材は乾燥すればするほど反りが出ますから、作る物によっては考えた方がいいと思います。
ただ普通は木表の方が綺麗なので見える側に持ってくるようですね。
防振手袋は何年か前、チェーンソーの展示即売会に行った時に初めてその存在を知りました。
「早く言ってよ!」な気分でしたよ。😅

suimo
2023/09/12 16:42

ふむふむ🤔奥が深いですよね。
自分はまだまだ基礎力をつけてからの、オリジナル制作になりますね。作ってみたいものはありますが、いつになったらできるのやらです😁
用意されてるWSで作って満足😃ってなってしまって。でも自分で設計してできたら、思ったようなのができるし、いいですよね。

totoro
2023/09/12 00:11

シダーローズさん、東屋づくりとても楽しみにしながら読まさせていただいています。
今日のシダーローズさんの投稿コメント、僕にとってはお宝の山でした。まず一つ目は板に表と裏がある事を学ばさせていただきました。なるほどなぁと感激しております。
もう一つはサンダーの使い方。僕は東芝のサンダーを使っているんですが、付属のパンチで穴を開ける事をすっかり忘れていました。僕の場合は屋外でDIYをするので、サンダーを使う時はきな粉まみれになる事が当たり前と思っていたのですが・・・。なるほど、物には物の使い方があったのだ。。思い出すことが出来てとてもうれしかったです。
今、雪が降る前にエアコンの室外機のカバーを製作中です。今日のご投稿も参考にさせていただきながらやって行こうと思います。シダーローズさんもがんばってくださーい。北海道から応援していまーす(^^)/


シダーローズ
2023/09/12 08:23

totoroさん、おはようございます。
板の表裏は私も普段はそんなに気にしてませんけど、屋外使用の箱物を作る場合、まぁ大概は屋外用の塗料を塗るから大丈夫っちゃ大丈夫なのかもしれませんけど、反りくり返るほう(木表)を上の面に使ったら若干傷みが早いかもしれませんねー。
木製のものは傷むのが当然なので、あとはどれくらいもちを長くするか?ですから。
マキタのサンダーは今回新しく買ったんですよ。
集塵袋が期待以上の働きを見せてくれて、「今までのは何だったんだ!」って感動しました😭
これからもよろしくお願い致します。

コウモリ
2023/09/11 18:24

シダーローズさん。
なるほど🤔💭
いつもお勉強させて頂き感謝デス📝💕
木表、木裏の基本すら・・・なるほどぉ〰️ですから🤣💦

サンダー大変ですがお得な🉐お値段には敵いませんね💨
サンダーのパンチプレートを自分も買いましたが他社さんは付属されてるところもあるんですね💦
自分は、今のところは市販のサンドペーパーでカットされてる穴の開いてないのを買って
パンチプレートで開けてます🕳️🕳️🕳️💨

進捗状況を楽しみにしております💕🎶🎶🎶
頑張って〰️✨🙌✨


シダーローズ
2023/09/11 19:40

どちらかと言えば集塵袋が別売って言う所の方が多いんですけどね〜。
確かにサンドペーパーに穴を開けるのは別にパンチプレートが無くてもなんとかできますから。
でも些細な手間だからこそ楽したいって言うのはあるんですよ。
それにプレートにサンダー乗せてグッと押したらザクって感じで穴が開く触感好きなんですよね〜(ちょっと変態気味)🤣
まあ、これが¥2000も¥3000もするものなら買わなかったですけどね。

コウモリ
2023/09/11 19:53

シダーローズさん。
変態っぽいの判るぅ〰️〰️✨🙌✨
ナイス💕
プチプチ🕳️🕳️💨💨

でも集塵袋があると全く違うね✨☝️
しかし、丸鋸には集塵袋が付いていない🤣💦
集塵機を買ってと言うことですね💨

よろしくデス✨💕

みかん
2023/09/11 14:17

木材が出て来ましたね。
どんどん進んでいて、楽しみです。☺️

私もカインズ工房を使うようになりサンダー借りて使っています。市販のヤスリに穴あけて使えて、ツルツルになる便利な道具ですね。
でも、振動がスゴいので長時間使うと手の疲労が回復するのに大変でした。😅
キレイになるから楽しいけど、夢中になりすぎ注意ですよ~😆


シダーローズ
2023/09/11 15:48

みかんさん、その様子だと防振手袋してらっしゃらないのかな?
電動サンダー使うんなら2双くらい買っておいた方が良いですよ。
次のサンダー掛けで詳しく説明させていただくつもりですけど、カインズさんでも取り扱いあります。
手の痺れや疲れが全然違いますよ。
工房借りてる都合上、コンを詰めてしまいがちですけど、出来れば30~45分ごとに10分くらいの休憩入れた方がいいですよ。

みかん
2023/09/11 19:34

なしで使っていました。😅
次回、勉強させてもらいます。

おバカな私は、糸ノコ、ジグソー、サンダーと振動するもの3時間。
その後、ぐったり疲れ復活するまで大変でした。😅💦
それからは2時間以上ならないようにし、休み休み使っています。😄

はるかのん
2023/09/11 13:19

とても詳しい情報
ありがとうございます

勉強になります。


シダーローズ
2023/09/11 15:53

知らなくてもなんとかなる知識なんですけど、おはぎさんのコメントにもあるように、ちょっと大きいものを作る場合とか、常時屋外に置いて雨に当たったりするものを作る時はこれを知っておくと作品の持ちがちびっとだけ変わります。

はるかのん
2023/09/11 18:23

そうですね
屋外用のベンチとかは
表使い、をしがちなので
裏を意識しないとですよね!

前ですけど、
バイ材でベンチリメイクしたんですが
知らなかったので
どちら側を上にしたのかな❓💦
ペイントしたのでもう分からないです
😅

さもん
2023/09/11 13:11

「東屋を建てる」シリーズ、楽しみにしてます。


シダーローズ
2023/09/11 15:55

さもんさん、楽しみにしてくださってるなんて嬉しいです。
頑張ります💪🏽❤️‍🔥

おはぎ
2023/09/11 12:52

小屋作りで忙しいなか、毎度新鮮な情報をありがとうございます👌ホムセンスタッフもここまで解説してくれないような丁寧なご説明と、すぐ活用できる豆知識と裏ワザ等、参考になります👍

木材の表裏で私も体験した情報をこの場をお借りして、ウッドデッキの床材に厚み約4センチ巾18センチ程の木材を使用した際に判ったことですが、木目がキレイな木表を上側に張り付けると雨が降ったあとに水が木材の中央に貯まって、水はけの悪い腐りやすい環境をつくってしまいますので、木裏を上側にすることを学びました!木の反りは時間とともに大きくなります!

もう一つ、木材の真ん中の部分の芯が入っている木材が時々選別してるとありますが、この部分の木材は木の性質上ひび割れの一番多いところではあるんですが、それ以上割れることはなく、むしろ塗料をシッカリ塗ることで他の部材よりも耐久性のある木材であることを、知り合いの大工さんに教えてもらいました。ログハウスがその代表例です✨シダ―ローズさんの知ってる情報だったかもしれませんが、ココのコメント欄、たくさんの方々に注目されてるところなので便乗させてもらいました!長々と失礼しました🙏


シダーローズ
2023/09/11 16:27

おはぎさん、いつもありがとうございますm(_ _)m。
実際はそういう細かいことにとらわれてたら物作りが小難しいものになってしまって気軽に楽しめなくなっちゃうんで、普段はそこまで意識しないで物作りしてるんですけど💦、今回はちょっと大物ですし、限られた予算で少しでも理想に近い物を作ろうとしてるので、こういうこだわりも必要かな?と思って書きました。(ノ≧ڡ≦)☆テヘ
って言いながら私の知識なんてネットからの受け売りですから、おそらくツッコミどころ満載の作業してると思います(・᷄֊•̀ก"
お読みになって「そこ違う!」とか「こういうやり方もあるよ」って思われた時は御指導、補足よろしくお願い致します。( 、ᴗ ᴗ)、

mimin
2023/09/11 12:37

こんにちは
分かりやすい説明ですね
続き楽しみにしてます


シダーローズ
2023/09/11 15:58

実物を見ながら説明するなら簡単なことも、文章にするとなると難しいです。
わかっていただけましたか?うれしいです。

2023/09/11 09:36

お疲れ様♪
いゃ〜
プロですね木表
木裏分かる人少ないですからね
上 下もありますね!
前の壊れてクマモクさんだ買ったら穴あけパンチ付いていました市販のペーパーカットして使っています。
ピッタリ3枚取れますね!


シダーローズ
2023/09/11 15:34

DIYの世界ってインチやらcmやら寸やら色んな単位の「長さ」の物を相手にしますよね。
サンドペーパーも全形の海苔みたいな大きさのからきっちり3枚取れるんですけど、1枚の短辺が93mm…思わず10cmじゃだめなの!って思いましたよ。
この面倒くささを楽しめるようになれたらいいんですけどねー。

2023/09/11 20:53

お疲れ様♪
そうです93㍉だと丁度3枚どりになりますよ出来合いのですと高いから一枚88円ぐらいだったかな
目の種も選べるし測ってカッターでスイっと切ると簡単ですからね
カッターの刃は切れなくなりますが!