防災キャンペーン

べるん
2025/09/04 00:40

蓄電グッズ②(今夏購入)

■使用アイテム

ポータブル電源…1500w

■工夫ポイント

・太陽光発電は設置済みですが、備え付け蓄電池は設置出来ていないので、この夏の暑さも考慮して、いざという時の為に、少しでも凌げればと購入しました。

・日頃は、パススルー機能(充電のみで、出力はしない)を活用し、昼間の発電中に満充電にし、夜間60~80%程度使用し、翌日満充電にしています。

・充電の切り替えスイッチが付いていないので、バッテリーの負荷を減らす為に、コンセント付きスイッチを設け、充電の切り替えをしています。

スイッチのコンセントにエアコンのコードをさし(今は主にエアコン用に使用しているため)、ポータブル電源出力から稼働させています。

・日頃は電気代も考慮しながら、天候を見て、充電を切り替えています。

・日頃から使用することで、災害時にスムーズに使いこなせる様、心掛けています。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
toshi
2025/09/04 08:23

ポータブル電源を昼のうちに充電しておくの良いですね 備蓄があると安心ですね😊


べるん
2025/09/04 08:38

toshiさん
おはようございます☺️
いつもコメントを頂いて、嬉しいです。有り難うございます🥰
文明の力ばかりで恐縮ですが、我が家で出来ることを何とか取り入れていきたいと思っています😅

toshi
2025/09/04 08:40

夜はポータブル電源からエアコンを動かしているのですか?

べるん
2025/09/04 08:48

仰る通りで、今は夜間のエアコンに使用しています。
エアコンの立ち上がりは、パワーを要するので、ある程度冷えてから、ポータブル電源に切り替えています。
ポータブル電源の可能なフルの稼働時間は、おおよそ5時間なので、起床時間を考えて、スイッチの切り替えをしています。
季節の移り変わりと共に、最適な使い方を模索しています😅

toshi
2025/09/04 10:27

それは素晴らしい実践ですね😊ソーラーパネルの無駄がてませんね

べるん
2025/09/04 12:36

toshiさん 有り難うございます🎶
頑張って、無駄なく使いたいと思います。

toshi
2025/09/04 12:50

とても良い実践ですね👍

べるん
2025/09/04 13:18

有り難うございます🥰