ミュートした投稿です。
ベッドの横に
ベッドの横に ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)自転車用のヘルメットスニーカー■工夫ポイントベッドの横に、以前ワークショップで作った引出し付きテーブル(クミモクの引出し)を置き、そのテーブルの下に置いてます。ヘルメットは防災用に自転車用の物を買い足しました。玄関にはもう一つのヘルメットがあります
防災用品、集め始め
防災用品、集め始め ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)水、ランタン、懐中電灯、ベットシーツ、サランラップ、アイラップ、靴、スリッパ、カインズで買ったお買い得になった保存色2個、鯖缶、ビニール袋、カゴに入れ、居間の横に置く ■工夫ポイント 体験した人などからの情報を参考に
中村屋のビーフカリー🍛
中村屋のビーフカリー🍛 ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)定番の防災用品は娘が学生時代に使っていたリュックに入れてます🎒そして何年も前から必ずローリングストックしているのが、中村屋のビーフカリーです🍛 ■工夫ポイントいざと言う時に味の評価を言ってる場合ではないと思いますが美味しいものを食べれば元
ダイナモLEDライト
ダイナモLEDライト ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)乾電池不要で手回し充電で、いつでもライトを照らす事ができる。防災備品として活躍!アウトドアでも活躍! ■工夫ポイントお風呂場の入り口に掛けておいて、停電時もすぐにライトを点けられるようにしておく。
大切な家族の避難グッズ
大切な家族の避難グッズ ■収納しているものペットのキャディーケースの中に、猫砂や小さい段ボール( 一時的なトイレに使用)、食料、ウエットティッシュなどを収納しています。 ■工夫ポイント我が家の大切な家族の猫のため、災害時に猫も困らないように避難グッズを常備して備えています。
わんこの防災用品🐶
わんこの防災用品🐶 ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)ひとまとめにしています👜わんこ🐶の防災用品は先日のDIYホームセンターショーで頂いた沢山のサンプルがほとんどです🤭フード、ペットシーツ、歯磨きガム、うんちパック、ボディタオル、お掃除ウエットティッシュ、ハーネス、リード、枕付きマット等 ■
【災害後でも即席で出来る③電池のサイズが合わなくても手作りスペーサーで互換可能なんだだぜぃっ😆👍🔋🔄🆗✨】
【災害後でも即席で出来る③電池のサイズが合わなくても手作りスペーサーで互換可能なんだだぜぃっ😆👍🔋🔄🆗✨】 ■使用アイテム・使いたい電池稼働製品指定より小さなサイズの電池🔋📏🆖・適当なサイズの紙(新聞・チラシ・コピー紙でもOK📰⬜️🆗)前回の【災害後でも即席で出来る】🔗✨・1円玉or10円玉又はアルミホイルを必要分🪙⬜️・セロテープ🌀コレも実際の災害時にやってた方法の再現検証なのだがぁ〜🫡🎓✨当時電池式ラ
ベットの横に
ベットの横に ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)ランタン 懐中電灯 ベル ■工夫ポイントベットの横にランタン 懐中電灯に笛を付けてベルを準備リビング 玄関 懐中電灯 ランタンを
ベットサイドに常備してます(^_^)v
ベットサイドに常備してます(^_^)v ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)スマホ充電対応のFMラジオ付き手回しLEDライト🔦 ■工夫ポイントベットサイドに常備していつでも持ち出せる様にしています。こんな感じでベットサイドのテーブルに置いても邪魔にならないサイズです。お布団に入ってYouTube見ながら手回し充電
災害前・災害時・災害後 きっと絶対役に立つ!
災害前・災害時・災害後 きっと絶対役に立つ! ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)市役所、保険会社、ドラッグストア、ホームセンター等で無料配布 or 送付されてきたあれこれ ■工夫ポイント災害前に準備しておくべきもののチェックリスト、災害時に必要な市内のハザードマップ、災害後には何をするべきなのかを説明してくれているハ