【電気設備安全点検のアンちゃんに教えて貰ったこと🫡🎓💡🔌☑️✨自作でブレーカーBOX作る時の注意点👀‼️✨】
数日前、
「電気設備安全点検🫡💡🔌🔍✨」
とやらの対応をせなアカン日があって😂🗓️💦
夕方に起きる生活破綻者ゴリラなのは周知かと思うんだけど🌆🥱🫧🦍✨
何か守備範囲広い時間帯で
「アバウト14〜17時に行くねぇ〜😁👍🏠✨」
って紙が事前にポストに入ってて正直断りたかった😂🙏🆖💦
んだばこの日はミラクル起こせて、何なら庭DIYer活1時間半っくらいだけど明るい内にこなせちって🤣🙌☀️🏡🪵㊗️💮‼️✨
ミラクル対応出来たことで初めて知れたお話をさせて下さい🙇♀️🙏🦍🎓🆕💬✨
(毎度お馴染みながら前置き長げぇ〜なぁ😂🙏💦)
今回点検して頂いたのは、屋外設置の取付点と言うものと屋内のブレーカーだったのねぃ👀🔌✨

前回が記憶に無くて質問したら4年に1度の訪問が法令化されとるらしい🫡🗓️🎓✨
んだが前回はコロナ禍だったので屋内点検は任意だった様で、知らん内に外だけ点検して貰えてたらしく記憶に無いなぁ〜🤣🦍🧠🈚️💦
んでねブレーカー検査の時に自作BOX設置しとるんで言われたのが、

「偶にDIYでこーゆー箱を被せるお家が在るんですが、前板を外して内部確認を行うのに外せないくらいピッタリに作ってると、点検が出来ないんですぅ〜😂☑️🆖💦」
とのことなのだ😳⚠️‼️💦
前回の点検が4年前として、コレ作ったのが2021年っくらいだったっぽいので設置後初の点検だったと思われるんだぁ〜🗓️🗃️☑️👀✨

幸い我が家は配電盤の前板外せる隙間は確保したサイズで施工してたらしく問題無かったんだけど😮💨🆗✨


これから若しも自作される方は、
「前板外せる分の余白は設けるっ🫡⬜️➰📏↕️↔️✨」
ってのは気に掛けておくと良きよぉ〜😁👍✨
あと、
「漏電遮断機」
の交換推奨は15年なんだって🗓️🎛️🔄🆕👀💦
我が家は築27年で既に12年もオーバーしとったけど😵💫🗓️🆖‼️💦
現状異常は無くとも、若しもの時を考えると復旧させる迄に時間が掛かったり火災に繋がることもあるから頭に入れとかんとかもだなぁ〜😂🧠💦

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど・・・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示交換は数年オーバーしてるけど、後10年くらい知らなかったことにしよう😆
ブレーカーBOX、見えないところにあるからそのままだけど、場所によっては私も自作してたかも😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ブレーカーBOXの方が気になる~~😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示漏電遮断機の交換なんて考えたこともなかったー
教えてもらってありがとう😊
でも忘れそうな予感が…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わが家も昨日来てたみたい。
外から出来る調査しただけで、結果のお知らせが入ってました。
下の方の“漏電ブレーカーの取り付けをお勧めします“
この事ですよね。
我が家なんて築33年ですよ〰😅
ブレーカーBOX素敵ですね✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お勉強になったわ〰️😊🎶
築年数5年オーバだわ💦
黄ばんで、フタもない、ホコリが乗ってるけど気にしたことない🤭
たぶんね、アタシおチビなんで視界が低いから天井近くの配電盤は気になってないんやわ🤣💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家の配電盤、イイ感じに黄ばんでいるのでどうにかしたいと思ってました。
漏電遮断器に推奨交換時期があるとは😳‼️大変勉強になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの配電盤はカバー付なんですが、リフォームしてカバーの色と壁紙があわなくなったので、リメイクシート貼っちゃいました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですか。そういう点検も確かにありますよね。それにしてもカバー自作されるなんて凄いですね。