CAINZ DIY Square

DIYレシピ

かずん
2025/04/10 13:28

わさびの茎と花の酢漬け

長野 安曇野で買ってきました

■材料

わさびの茎と花

藻塩

砂糖

みりん

醤油

 

 

■作り方

 

・ザルにのせた わさびの茎に熱湯をかけ 1分位置く

・湯切りをして2~3cm長さに切る

・塩と砂糖を振り入れ 良く揉み込む(ここで良く揉むと辛味が増す)

・タッパに入れ 4~5時間置く

・軽く水を切り 酢、味醂、醤油を入れ 漬け込みます

・2~3日置くと苦味から辛みに変わり食べ頃になります

 

 

■工夫ポイント

 

塩と砂糖を加えた時 良く揉み込む事で ピリリとした酢漬けになります

 

コメントする
11 件の返信 (新着順)

かずんさん、こんばんは
わさびの茎とお花、貴重な酢漬けですね✨(人´ω`)


かずん
2025/04/16 21:07

シン ひよっこ 葵サンありがとうございます😄
わさびの茎と花は季節物のようです😆
ホント貴重ですね💕︎
もっとチビチビ食べれば良かったかな?ꉂ🤣w‪𐤔
揉み込み方で辛味が変わるのも面白いです🤭

suimo
2025/04/15 09:43

わさびの茎って食べられるんですね。食べてみたい😋作っておくと便利ですね。ホースラディッシュはあるので、葉を食べてみたけどイマイチだったので、もっぱら蝶に食べられてます。


かずん
2025/04/15 18:03

ありがとうございます😊
あっという間に完食しました😅
わさびの辛さが有りつつシャキシャキしていて美味しいです😋

ホースラディッシュの葉っぱは美味しくないんですか?
チューブの練り辛子は 本わさびだけでは辛味が不足なので ホースラディッシュが入ってますよね😅

わさびの茎と同じ様に 砂糖と塩で揉んだら辛くなるとかないのかな?
やってみたいけどウチにはないわぁ~🤣

suimo
2025/04/15 22:40

調べたら食べられるって書いてあったので、どうやって食べたかは忘れちゃったんですが、もういいか…と思ったんですよね。美味しい調理法があるのかもしれません😆
ホースラディッシュ自体はまだ食べたことなくて、ご飯に乗せて食べるのが夢です✨✨🤤昨年食べようとしたらほとんどなくて、コガネムシにやれれてました😓植え替えたらだめになってなかったので良かったです。

かずん
2025/04/16 00:59

ホースラディッシュ ローストビーフに付けて食べるのが好きです🥰
生のを食べた事がないけれど 調べたら 凄い繁殖力があるって書いてありました😳
確かアブラナ科でしたっけ?
アブラムシやアオムシも好みそうですね💦
その上 コガネムシまで~😅
ホースラディッシュ虫サンにモテモテ💕🤣💕

suimo
2025/04/16 07:43

アブラムシは幸い付かないんですが、モンシロチョウは産卵に来ますね〜、葉がボロボロに😆葉っぱはあげるけど、根っこは食べないで欲しい😓辛くないのかな🤔

うさ
2025/04/13 18:50

ワサビの茎が販売されてるんですね
初めて見ました。
2.3日で苦味から辛味に変わるのも
不思議です😄


かずん
2025/04/15 17:58

こんにちは😊

わさびっていうと根の部分を使うだけかと思っていましたが 茎もなかなか美味しいんです😄
よく揉み込むと辛味が増すので 私は めっちゃ揉み込みます🥰

ダンボ
2025/04/13 15:38

とても美味しそうですね!


かずん
2025/04/15 17:55

ありがとうございます😊
さっぱりと美味しいんです♡
暫く前に完食してしまいました😋

はっちゃん
2025/04/12 14:56

美味しそう


かずん
2025/04/13 08:49

ありがとうございます💕
美味しいですよ🥰

べるん
2025/04/11 15:52

熱湯をかけるだけなので、わさびの茎のしゃきしゃき感も味わえて、美味しそうですね😋
お花も頂けるんですね。出会ったら、買ってみます🎶


かずん
2025/04/11 22:10

そうなんです💕
満遍なくサッとかけるだけなので シャキシャキしています
1度食べると 後に引いちゃうんですよね~😋💕

happyくぅ
2025/04/11 13:31

美味しそうですね(≧▽≦)
ご飯が、進むこと間違いなしですね!


かずん
2025/04/11 15:20

happyくぅサンこんにちは☺️
ご飯も美味しいし、そのままアテにも良いです

自分 3時のおやつにも食べちゃいますよꉂ🤣w‪𐤔

happyくぅ
2025/04/11 15:31

まさに今?!🤣
ますます食べたくなります♪

でももう、であえないですよね(´;ω;`)
とーっても美味しそうーー
来年の楽しみにします❤
レシピ保存しましたあ☺️



かずん
2025/04/11 21:52

そうそう🤭今でしょうですね🤣
昨日3時のおやつでお茶と一緒に食べてました😄
ダイエットに良いですჱ̒ ー̀֊ー́ )

買ったお店で レシピの紙も入れてくれたので 2つのレシピを添付しておきますね🍀
色々作り方も違って 私の昔から作っているやり方はまた違うんですよ~🤗
大王わさび園のは 調味料の分量も書いてありますが 私のは もっと薄味にしています

happyくぅ
2025/04/12 06:57

わあ♡(^^)
違うレシピまで❤嬉しいです♡😍

わさび大好きなので、茎わさびに出会えるのが楽しみです
٩(♡ε♡ )۶
亡くなった父が良く、安曇野に絵を描きに行ってたので、風景探しも楽しそうだなと、今からワクワクです💞

かずん
2025/04/12 09:32

happyくぅサンおはようございます🎶
わさび 美味しいですよね♡
私も夫も大好きで 毎年恒例なんです✨
でも 今年は 残念ながら もう終わりかもしれません💦

亡きお父様 北アルプスの連山をバックに 安曇野の清らかな風景を描いていたんでしょうね🤩
素敵なお話ありがとうございます🥰💕

ゆこゆこ
2025/04/13 15:43

レシピありがとうございます
茎わさびが手に入ったら作ってみます

ゆこゆこ
2025/04/11 08:43

わさびの茎の酢漬けは食べた事ないです
お酒のあてに良いですね


かずん
2025/04/11 15:17

ゆこゆこサンこんにちは~☺️
お酒のアテにも良いですよ~🥰💕
シャキシャキ美味しいです😋🎶

toshi
2025/04/11 08:23

これは食べたことないのですが美味しそうですね。作ってみたくなりました


かずん
2025/04/11 15:15

toshiサンこんにちは☺️
これを食べられる期間は短いし 材料も地域が限定されるので なかなか食べる機会がないかもしれませんね😊

砂糖と塩で揉み込む度合いで辛みに変化があるのも面白いですよ🥰👍

toshi
2025/04/11 16:01

そうなんですか。それはぜひ食べてみたいですね

かずん
2025/04/11 22:25

先輩のお店の帰りに 観光を楽しみながら 探してみて下さいね😊💕︎
わさびの茎は春に出回りますよ🎶

toshi
2025/04/11 22:37

ありがとうございます😊

かずん
2025/04/12 00:37

こちらこそです😊💕

マリーモミ
2025/04/10 22:11

わさびと聞いただけで鼻にツンときそうな🤣ご飯に合いそうですね💘


かずん
2025/04/11 15:11

マリーモミサンこんにちは☺️
よくあるチューブのわさびと違い 本わさびは それ程辛くはないんですよ~💦
チューブは西洋わさびをブレンドして辛みをだしているそうです✨

本わさびの風味とピリッとするのは中毒になりそうです🤭💕

マリーモミ
2025/04/11 22:12

いいなぁ〜
ツンとこない💕ワサビ風味とピリッの中毒になりたいです🤣👍

かずん
2025/04/12 00:40

夫もわさび好きが伝染ったみたいで 感染力もあるかもꉂ🤣w‪𐤔