CAINZ DIY Square

作品投稿

さいく💚
2025/05/03 19:01

アルプス乙女🍎の様子 嵐の後は落ちるのよぉ!😭

4月22日に投稿したアルプス乙女の「 乙女ちゃん 」その後の様子です。

前回よりもさらに葉がわさわさに!
少ないですが、花もちらほら咲いてます

昨日は雷⚡が鳴って強風🌬️に大雨のひどい嵐⛈️でしたね。アイキャッチ画像、なんだか分かりますか?花が終わったあとの花ガラ、実になるかもしれなかった部分です。今朝ベランダで7個くらい拾いました。吹っ飛んだものもあると思うのでもっと落ちたかも…😭

強風や大雨の後は、大体こんな感じにもぎ取れて床に落ちてます。受粉がうまくいかなかったとか、軸が弱かったものもあるので、ある意味自然淘汰なのだけど、これ見ちゃうとちょっぴり悲しいな…😢

2つの花に挟まれて受粉済の花も2つあります
この子達は昨日の嵐でも落ちなかった💪

 

最初の花が咲いてから約3週間経ちます。白く美しい花を次々咲かせてくれましたが、いよいよ終盤になりました。調べたら、このピンクの蕾が最後の花です。2〜3日後には咲くはずなので、来週いっぱいですべての花が咲き終わりそうです。

可愛いピンクの蕾が最後に咲く子💕

受粉が済んだ実を見ていると、園芸本の写真で見るような鈴なりの真っ赤なミニリンゴ🍎を想像しちゃうのよね…🥺

下記ビフォー・アフターの写真は、大きくなりつつあるのが一番よく分かる子なの。寄って撮ると大きく見えるけど、現在の直径は7ミリくらい。とても小さいのです☺️

Before -4月22日
After -5月3日

昨年は赤い実を2個しか見れなかったので、秋までせめて5個は残っていてほしい🙏自然には勝てないのでどこまでいけるかわからないけど、赤くなるまでなんとか守ってあげたいです。

いまのところ不定期投稿ですが2週間に一度くらいを目処に、乙女ちゃんの様子を投稿していこうと思います🤗

今回も見てくださってありがとうございました🙋‍♀️

コメントする
3 件の返信 (新着順)
みずたま☆
2025/05/04 03:04

これは小さい🍎が出来るの❓️🤩
全く知らなくて😂🙏5個以上実りますように〰️🤗
暴風から守る…DAISO園芸コーナーに暴風ネットって見た事あるけどベランダの柵に取り付けは禁止とかもしかしたら色々規約があるのかなぁ😅❓️次回投稿はぜひメンションしてください❣️


さいく💚
2025/05/04 09:52

みずたまさん、おはようございます✨ありがとう!😃💕ダイソーで防風ネット売ってたんですね。いやー、お恥ずかしいけど、ダイソーの園芸コーナーあんまし気にしてなかったの😅これ、使えると思う。ベランダ内なら制約ないです。とりあえず買って試してみます💪
で、本題の質問なんですが、アルプス乙女はピンポン玉サイズ(直径4cmくらい)のミニりんごが成ります。素人が種から育てたやつなのでまだ本調子ではありません。昨年は自然に育ててたので、夏にほとんどが青いまま落ちちゃいました。出来そこない感のあった3cmにも満たない小さい🍎が2個だけは残ってくれましたが…。だから今年は倍以上の5個残ってくれたらと思って育てています☺️ 昨年の子⬇️

ダンボ
2025/05/04 01:00

しっかり守ってあげてくださいね!


さいく💚
2025/05/04 02:35

ダンボさん、コメントいただきありがとうございます🤗
はいっ!昨年出来なかったことを今年は実践して、出来るだけ守ってやりたいと思います😆頑張ります💪

Toko
2025/05/03 20:30

 葉がすごく茂ってますね!羨ましいです。
我が家の木は枝は太めで伸びてますが、葉はこんなに茂っていません😔
やはり葉の数と実のつき方には関係があるのかしら?


さいく💚
2025/05/04 02:24

Tokoさん、コメントいただきありがとうございます🤗
私も長いこと育ててきましたが、まだ未知のことが多いです。言われてみれば確かに、花を付ける以前は幹がうんと細く(今でも細めだがここ2年で急に太った)、枝も少なくて葉っぱはスカスカな感じでしたね。今年は小枝と葉が充実し、葉っぱがわさわさになったので驚いています😆🌿
花数も少ないですが、昨年の3倍は咲きました🙌Tokoさんのおっしゃるように、幹の太さより、枝葉の充実と花数(実付き)は関係しているように思います。まだまだお勉強の毎日です☺️🍎💕