【災害後でも即席で出来る③電池のサイズが合わなくても手作りスペーサーで互換可能なんだだぜぃっ😆👍🔋🔄🆗✨】
■使用アイテム
・使いたい電池稼働製品指定より小さなサイズの電池🔋📏🆖
・適当なサイズの紙
(新聞・チラシ・コピー紙でもOK📰⬜️🆗)
前回の【災害後でも即席で出来る】🔗✨
・1円玉or10円玉又はアルミホイルを必要分🪙⬜️
・セロテープ🌀
コレも実際の災害時にやってた方法の再現検証なのだがぁ〜🫡🎓✨
当時電池式ランタンや懐中電灯に使う大きなサイズの単1が、軒並み店舗から消え失せちまったが我が家には備蓄少なくて心許ない状況になっちゃったんだよなぁ〜😱🏠🔋💦
そんな時、採用したのが必要サイズより小さな電池を家に有る物で手作りスペーサーの互換錬成させちゃう方法😁👍🔋📏⬆️✨
(size.comより画像引用📸✨)

電池の規格サイズを参考に、高さは+凸分はマイナスして直径に準じたサイズで紙を巻き付けて同じφ(径)にしてゆくぅ〜😁🔋⬜️🔄✨
そしたら適正サイズの電池より小さい物なら互換させて使えるんだわぁ〜🤩🙌🔋🆗🎓‼️✨
今回は大きめな単1電池×4本必要な電池式ランタンで再現してみたのだがぁ〜🔦🔋👀✨

アルミホイルが無くて1円玉使おうと思ったけど、単3から単1チェンジさせるのに1個7枚必要×4本=28枚って集まらねぇ〜😂🙌🪙🆖‼️💦
本日までにどーにか1本分に必要な7枚確保は出来たので、4本全てでの再現は出来なかったけどご紹介させてなぁ〜😂🙏💦
はい、私はコピー紙・1円玉の組み合わせでやったのだがぁ〜😁👍⬜️🪙✨

電池のプラス側の高さを含めずに髪を巻き付け、単3φから単1φの34.2mm近似値になる様に巻き付けたのだが、もぉ〜この時点でぶっちゃけかなり面倒臭い作業だったぁ〜🤣🙌⬜️🔋🔄✨
(A4コピー紙だと3枚必要だったかなぁ⬜️👀🎓✨
あ、勿論表面印刷済みの要らんやーつ使ったわよぉ〜🤣🙌🗒️♻️✨)

そんたら高さを併せたいので1円玉7枚合体させて「マイナス面」にセロテープで溜めて四方からも溜めるぅ〜😁👍🌀✨



ホントは再現4本分やりたかったんだけど、今回は7枚しか揃わなかったんで勘弁してなぁ〜😂🙏🔋🪙🆖‼️💦

😁👍🔋🪙↕️✨

では点灯の比較検証ぅ〜🫡💡📊✨
今回1本しか互換電池用意出来なかったから、4本使った再現とは異なる前提なんだけど😂🙏🔋💦
・単1×3本+錬成単1=こんな感じぃ〜💡👀✨

わぁ、明度低いなぁ〜😂💡🤏💦
でも点くって感じ🤣🙌⁉️💦
通常の単1で点灯するとかなりの違いが有るわなぁ〜🤣🙌🔦💡‼️💨✨

■工夫ポイント
・デカい電池無いよぉ〜って場面でも小さいサイズからなら形だけ同じにしちゃえば実は電池って使えちゃうのさぁ〜😁👍🔋🎓✨
(勿論容量は違うので早く消費されちゃうけどねぃ😂🔋➡️🪫🔜💦)
1円玉or10円玉でもこの方法は使えるんだけど混ぜちゃダメ&簡易的な一次措置として使うこと🫡🔋🔄✨
(アルミホイルが有れば折り畳んで同様に使えるさぁ〜🤣👍⬜️🔄✨)
・現在ではモバイルバッテリーで充電出来る製品も増えてるけど、安価な物ほどそーゆーの対応して無い製品も未だ未だ沢山存在しとるから、こんなやり方も有るよって覚えておくと良いかなって☺️🫶🖤✨
・電池は買える時に備蓄買っとけぇ〜っ🤣🙌🔋‼️✨
(いやコレこそ真理なんだがなぁ〜😂🙏💦)
・ちな事前に準備しとくなら100均でも電池互換用のスペーサーは売っているから買っとくと便利だよぉ〜😁👍🔋🔄✨
(ダイソーネットストアより画像引用📸✨)

・ってよりも適応サイズの備蓄を災害前に揃えとくのが最適解だよなぁ〜🤣🙏🔋🆗‼️✨
最後に、トークで1円玉集まらねぇ〜😂🪙🈚️‼️💨💦
って騒いでた時、ご協力下さったハートフルなみなさんにお礼画像付けたの置いとくっ🤣🙌🦍🖼️✨

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示検証成功&お疲れ様でした〜☺️
いざという時に知ってると役立ちますね✨
1円玉貯金しとかないとです🤭
防災用品と一緒に、電池チェンジャーを用意しておくのも大事ですね🙌🏻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いさという時単1電池無いこと多いからこれなら代用も出来ていいですね~🤗
検証大成功❗お疲れ様でしたー👏👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い、手作りされたのですね 流石ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示理科の実験みたいで楽しかった😄
ラジオ単2だから電池チェンジャー買っておこうかな🤔