CAINZ DIY Square

作品投稿

ミッチー
2024/03/23 08:13

セルトレーからのポットあげ方法のご紹介

室内種まきしたペチュニアをポットあげしました。

 

■セルトレーからのポットあげです。

 

ポットに土を入れて指で穴を開けておきます。予め濡らしておいた方がいいと思います。私は面倒くさいので乾いたまま💦

 

■ピンセット、たけぐし、使わないデザートフォークとか刺せるものならなんでもOK

端に刺します
右に傾けるような感じでソッと持ち上げます
抜けます、これはちょっと失敗💦

その時の土の水分量にもよるのですが上手くいくとセルトレーの穴の形のまんまキレイに抜けます😄

形を崩さないように

予め土を入れておいたポットに

差し込む感じで

後は普通に水やったり必要なら土たしたりで終了です👍

 

もし苗が徒長してしまったら

ポットあげの時に双葉の下まで埋めちゃうって裏ワザもありますよ👍

今回は徒長しなかったので写真は無いのですが

赤い所まで埋めちゃいます💦

注:埋めた部分から根が生えるのかは謎なんですけど

意外としっかり根付く時もあれば

やっぱりグラつくなぁと思うこともあります。

 

種まきの様子

https://diy-square.cainz.com/announcements/ogcpdrbxltpqyjwh

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
らんらん
2024/03/23 15:30

種から育てるってすごいですね。
小学校の理科以来やってないです。
何かのプレゼントでもらったりする種は、全て実家にスライドしてます😆
何度もそうやって植替えるんですね。


ミッチー
2024/03/24 05:34

たくさん苗を使いたいのは種蒔きしてます。安上がりなので👍
種蒔き→ポットあげで育ったら
もうお店で買うのと同じ状態です😄

なお
2024/03/23 13:18

とっても勉強になりました!
私は直接3号ポット?に種まきしちゃうんですが、温室に入れなきゃ発芽しなくて😅これからはちゃんと発芽ポット使おうと思います〜!


ミッチー
2024/03/24 05:41

私もちょっとならポットにまくのですが、
ポットとかにばら蒔きするとポットあげの時に面倒で💦
セルトレー使ったらとてもラクになりました👍